ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 基盤技術研究本部
  3. 農研機構 遺伝資源研究センター
  4. 植物遺伝資源探索導入調査報告書
  5. 24巻

滋賀県における雑穀・マメ類の探索収集,2007年度

https://doi.org/10.24514/00004631
https://doi.org/10.24514/00004631
6e96afb9-ddce-4b36-bdca-3a50e6fdb01c
名前 / ファイル ライセンス アクション
AREIPGR24_p21-31.pdf AREIPGR24_p21-31 (1.7 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2020-12-04
タイトル
タイトル 滋賀県における雑穀・マメ類の探索収集,2007年度
タイトル
タイトル Exploration of Traditional Millets and Leguminous Crops in Shiga Prefecture, JFY 2007
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Shiga Prefecture
キーワード
主題Scheme Other
主題 plant germplasm
キーワード
主題Scheme Other
主題 landrace
キーワード
主題Scheme Other
主題 exploration
キーワード
主題Scheme Other
主題 collection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Shiga Prefecture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 plant germplasm
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 landrace
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 exploration
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 collection
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00004631
ID登録タイプ JaLC
著者 奥泉, 久人

× 奥泉, 久人

奥泉, 久人

ja-Kana オクイズミ, ヒサト

en OKUIZUMI, Hisato

Search repository
片山, 寿人

× 片山, 寿人

片山, 寿人

ja-Kana カタヤマ, ヒサト

en KATAYAMA, Hisato

Search repository
西川, 智太郎

× 西川, 智太郎

西川, 智太郎

ja-Kana ニシカワ, トモタロウ

en NISHIKAWA, Tomotaro

Search repository
河瀨, 眞琴

× 河瀨, 眞琴

ja 河瀨, 眞琴
河瀬, 眞琴

en KAWASE, Makoto

ja-Kana カワセ, マコト


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Exploration was undertaken in Shiga Prefecture from March 17 to 19, 2008 to explore and collect traditional millets and leguminous crops cultivars. Although it was not in the cultivation period of growing of the target crops, 13 seed samples belonging to four plant species were collected from farmers' places and a local market. Seed samples collected include one of sorghum (Sorghum bicolor), two of common millet (Panicum miliaceum), one of foxtail millet (Setaria italica) and nine of soybean (Glycine max).   Among them, the sorghum and the foxtail millet seed samples were glutinous types, but both the common millets were non-glutinous. According to the informants, sorghum is used for reddish coloration of “sekihan” (cooked with rice), common millet for “mochi" (rice cake: cooked admixed with glutinous rice). Almost all varieties of soybean were used to make traditional Japanese preparations, “miso” (fermented soybean paste), “tofu” (soybean curd), and “nimame” (boiled beans). According to the farmers, aging of the local community or political and economical changes in relation with agriculture were the main reasons of the loss of indigenous crop varieties.
書誌情報 植物遺伝資源探索導入調査報告書
en : Annual report on exploration and introduction of plant genetic resources

巻 24, p. 21-31, 発行日 2008-11
出版者
出版者 独立行政法人農業生物資源研究所
出版者
出版者 National Institute of Agrobiological Sciences
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-7485
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00004631
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:50:37.100423
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

OKUIZUMI, Hisato, KATAYAMA, Hisato, NISHIKAWA, Tomotaro, 河瀬, 眞琴, n.d., Exploration of Traditional Millets and Leguminous Crops in Shiga Prefecture, JFY 2007: National Institute of Agrobiological Sciences, 21–31 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3