ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 東北農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 東北農研研報
  5. 116号

暖地向き無エルシン酸ナタネ新品種「ななはるか」の育成

https://doi.org/10.24514/00001272
https://doi.org/10.24514/00001272
ba9a0d3f-4954-4498-9961-21a667386535
名前 / ファイル ライセンス アクション
tarc_report_No116p43-53p.pdf tarc_report_No116p43-53p.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル 暖地向き無エルシン酸ナタネ新品種「ななはるか」の育成
タイトル
タイトル A New Winter Zero Erucic Acid Rapeseed (Brassica napus L.) Cultivar,"Nanaharuka", Adaptable for the Kyushu Region
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナタネ
キーワード
主題Scheme Other
主題 Brassica napus L.
キーワード
主題Scheme Other
主題 無エルシン酸
キーワード
主題Scheme Other
主題 新品種
キーワード
主題Scheme Other
主題 暖地
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rapeseed
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Brassica napus L.
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Zero erucic acid
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 New cultivar
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kyushu region
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001272
ID登録タイプ JaLC
著者 川崎, 光代

× 川崎, 光代

川崎, 光代

ja-Kana カワサキ, ミツヨ

en KAWASAKI, Mitsuyo

Search repository
本田, 裕

× 本田, 裕

本田, 裕

ja-Kana ホンダ, ユタカ

en HONDA, Yutaka

Search repository
山守, 誠

× 山守, 誠

山守, 誠

ja-Kana ヤマモリ, マコト

en YAMAMORI, Makoto

Search repository
加藤, 晶子

× 加藤, 晶子

加藤, 晶子

ja-Kana カトウ, マサコ

en KATO, Masako

Search repository
由比, 真美子

× 由比, 真美子

由比, 真美子

ja-Kana ユイ, マミコ

en YUI, Mamiko

Search repository
石田, 正彦

× 石田, 正彦

石田, 正彦

ja-Kana イシダ, マサヒコ

en ISHIDA, Masahiko

Search repository
千葉, 一美

× 千葉, 一美

千葉, 一美

ja-Kana チバ, イチミ

en CHIBA, Ichimi

Search repository
遠山, 知子

× 遠山, 知子

遠山, 知子

ja-Kana トオヤマ, トモコ

en TOYAMA, Tomoko

Search repository
手塚, 隆久

× 手塚, 隆久

手塚, 隆久

ja-Kana テツカ, タカヒサ

en TETSUKA, Takahisa

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new rapeseed cultivar, "Nanaharuka", was developed at the NARO Tohoku Agricultural Research Center in 2012. This cultivar was selected from the progenies of a cross between "Chisayanatane" and "Morishi 148" with the goal of developing a high yield cultivar free from erucic acid and adaptable to the Kyushu region. The seeds of "Nanaharuka" are free from erucic acid, similar to "Nanashikibu". "Nanaharuka" has a higher degree of spring habit and matures earlier than "Nanashikibu" in Iwate. In Kagoshima, "Nanaharuka" matures four days earlier than "Nanashikibu" and reaches harvest time before the beginning of the long rainy season in early summer. "Nanaharuka" is adaptable to the southern part of the Kyushu region. The development of this cultivar will help expand the rapeseed production area and will thereby extend the regional development of its usage in the Kyushu region.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「ななはるか」は東北農業試験場 (現東北農業研究センター) において、暖地向きの無エルシン酸で多収のナタネ品種育成を目標として1995年に「チサヤナタネ」を種子親、「盛脂148」を花粉親として人工交配を行い、以降、系統育種法により選抜と固定を進め、2012年に育成した品種である。 「ななはるか」は「ななしきぶ」と同じ無エルシン酸品種である。「ななしきぶ」より春まき抽苔性が強く、育成地において成熟期が早い。また、鹿児島県内においては成熟期が「ななしきぶ」より4日早く、梅雨の降雨をほぼ回避することができる。 栽培適地は九州南部地域であり、「ななはるか」の導入によって暖地におけるナタネの産地拡大および地域振興に寄与できる。
書誌情報 東北農業研究センター研究報告
en : Bulletin of TOHOKU Agricultural Research Center

巻 116, p. 43-53, 発行日 2014-03-01
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-3379
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001272
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:12:13.385910
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3