Item type |
紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1) |
公開日 |
2019-03-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
いもち病に強い良食味水稲品種「ちゅらひかり」の育成 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Breeding of a New Rice Cultivar, "Churahikari", with Blast Resistance and Excellent Eating Quality |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
水稲 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
いもち病 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
圃場抵抗性 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
良食味 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
耐倒伏性 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
減農薬栽培 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Rice |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Blast |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Partial resistance |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Excellent eating quality |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Lodging tolerance |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Cultivation with minimum chemicals |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24514/00001183 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
山口, 誠之
横上, 晴郁
片岡, 知守
中込, 弘二
滝田, 正
東, 正昭
加藤, 浩
田村, 泰章
小綿, 寿志
小山田, 善三
春原, 嘉弘
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
"Churahikari" is a new rice cultivar developed at the National Agricultural Research Center for Tohoku Region, NARO, and was registered as "Norin 390" by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) in 2003. It was selected from the progeny of a cross Hitomebore/Ouu 338, aiming at a new cultivar with highly partial resistance to blast and excellent eating quality. "Churahikari" is a middle to late maturing cultivar, much like "Hitomebore", but the culm is shorter and lodging tolerance is higher. "Churahikari" has true resistance genes to blast, "Pia, Pii ", and the partial resistance of "Churahikari" to leaf and panicle blasts is higher than that of "Toyonishiki", a cultivar classified as a high partial resistant variety in Japan. The cool weather tolerance of "Churahikari" during the reproductive stage is high, similar to that of "Hitomebore", and the seed dormancy and bacterial leaf blight resistance are moderate, respectively. When compared to "Hitomebore", the grain yields of "Churahikari" are slightly higher, the eating quality is almost the same, and the grain quality is slightly lower. Highly blast-resistant varieties such as "Churahikari" can be easily grown without chemicals or with minimum chemicals, so they can be used for organic farming. "Churahikari" is adapted to the lowland areas in the Tohoku region and the southern parts of Japan. It was released as a new recommended cultivar in Okinawa prefecture. |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「ちゅらひかり」は東北農業研究センターにおいて, 食味が良い「東北143 号 (ひとめぼれ) 」といもち病に強い「奥羽338 号」を交配して, その後代より育成した粳品種である。2003 年に "農林390 号" として命名登録された。 出穂期と成熟期は, 育成地 (秋田県大仙市) では「ひとめぼれ」に近い "中生の晩" に属する。「ひとめぼれ」より稈長が短く, 倒伏に強い。いもち病真性抵抗性遺伝子 "Pia, Pii" を有すると推定され, 圃場抵抗性は葉いもち, 穂いもちとも, 抵抗性が強い代表品種である「トヨニシキ」より強い "極強" である。耐冷性は「ひとめぼれ」と同等の "極強" で, 穂発芽性は "中" , 白葉枯病抵抗性は "中" である。玄米収量は「ひとめぼれ」よりもやや多い。炊飯米の食味は「ひとめぼれ」に匹敵する "上中" で, 玄米品質は「ひとめぼれ」よりやや劣る "上下" である。 本品種はいもち病に強いため, 減農薬栽培や有機栽培に適している。栽培適地は東北地域中部以南の平坦地である。沖縄県で, いもち病と倒伏が問題となっている「ひとめぼれ」の一部に替えて普及を図ることとして, 奨励品種に採用された。 |
書誌情報 |
東北農業研究センター研究報告
en : Bulletin of TOHOKU Agricultural Research Center
巻 104,
p. 1-16,
発行日 2005-12-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 東北農業研究センター |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-3379 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.24514/00001183 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |