ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 九州沖縄農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 九州沖縄農研報
  5. 58号

ソバ新品種「春のいぶき」の育成とその特性

https://doi.org/10.24514/00002088
https://doi.org/10.24514/00002088
9681d62f-bd97-43d3-8746-b5197cd9ad89
名前 / ファイル ライセンス アクション
konarc_report_No58p37-48p.pdf konarc_report_No58p37-48p.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル ソバ新品種「春のいぶき」の育成とその特性
タイトル
タイトル New Buckwheat Cultivar "Harunoibuki"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 春まき栽培
キーワード
主題Scheme Other
主題 難穂発芽性
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソバ
キーワード
主題Scheme Other
主題 食味
キーワード
主題Scheme Other
主題 集団選抜
キーワード
主題Scheme Other
主題 中間夏型
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 buckwheat
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cultivar
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 eating quality
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intermediate summer type
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mass selection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 preharvest sprouting resistance
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00002088
ID登録タイプ JaLC
著者 原, 貴洋

× 原, 貴洋

原, 貴洋

ja-Kana ハラ, タカヒロ

en HARA, Takahiro

Search repository
手塚, 隆久

× 手塚, 隆久

手塚, 隆久

ja-Kana テツカ, タカヒサ

en TETSUKA, Takahisa

Search repository
松井, 勝弘

× 松井, 勝弘

松井, 勝弘

ja-Kana マツイ, カツヒロ

en MATSUI, Katsuhiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Harunoibuki was developed at the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center from 2001 and was registered as "Buckwheat Norin 5" in 2008. This variety was mass-selected from cultivar "Hashikamiwase". "Harunoibuki" can be harvested in May or June when demand for fresh buckwheat is high. "Harunoibuki" is an intermediate summer type variety that matures later than "Shinanonatsusoba". The grain yield of "Harunoibuki" was higher than that of "Shinanonatsusoba" and "Kanoyazairai". "Harunoibuki" exhibited less preharvest sprouting than did "Shinanonatsusoba" and "Hashikamiwase". Eating quality of "Harunoibuki" harvested in Kyushu in June was better than that of "Kitawasesoba" harvested in Hokkaido in the previous autumn.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ソバ新品種「春のいぶき」は, 九州沖縄農業研究センターにおいて育成された, 西南暖地の春まき栽培に適する品種であり, 「そば農林5号」として2008年農林認定品種となった。「春のいぶき」は中間夏型で多収性の「階上早生」から集団選抜法により選抜固定して得られた品種である。春まき栽培での「春のいぶき」の成熟期は「しなの夏そば」より晩い "やや早" で, 子実重は「鹿屋在来」, 「しなの夏そば」より多い。圃場での穂発芽は, 「しなの夏そば」, 「階上早生」より少ない。「春のいぶき」の食味は, 前年秋収穫の北海道産「キタワセソバ」より優れる。「春のいぶき」は主に九州地域の春まき栽培での普及が見込まれる。
書誌情報 九州沖縄農業研究センター報告
en : Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center

巻 58, p. 37-48, 発行日 2012-09-28
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-9177
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00002088
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:12:17.375400
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3