WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "9073c097-be91-425a-9a55-1d9f64f848cc"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "7857", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7857"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.naro.go.jp:00007857", "sets": ["579", "584"]}, "author_link": [], "item_10004_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2010-02-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "10", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "30", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "東北農業研究センターたより"}]}]}, "item_10004_description_6": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "〈巻頭〉\n地域に根ざした農業研究を求めて\n〈研究情報〉\n・寒冷地の転作田等での栽培に適する新牧草品種フェストロリウム「東北1号」\n・汎用コンバインを活用した稲わらの迅速乾燥・収集体系\n・ナタネの雑草化を防止せよ!\n・小麦のDNAマーカーを稲との共通祖先を使って開発\n・牛肉の香りを分析する方法\n〈海外報告〉\n・WMOワークショップに参加して\n・中国の水稲に対する環境に優しい施肥技術の導入\n〈TOPICS〉\n・こうべを垂れない稲 -- 直立穂型稲で多収を目指す --\n・自給力を高める -- 3機関が共同で多収稲の品種改良へ --\n・農研機構シンポジウム「新しい東北の水田農業を切りひらく」を開催\n・食のブランド・ニッポン2009\n・東北農業研究センター公開シンポジウム -- リンゴ特別栽培の技術体系と安全・安心による産地振興の可能性 --", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10004_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24514/00007697", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10004_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "農業技術研究機構東北農業研究センター"}]}, "item_10004_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isIdenticalTo", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.24514/00007697", "subitem_relation_type_select": "DOI"}}]}, "item_10004_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-03-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "tohoku_news30.pdf", "filesize": [{"value": "2.6 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2600000.0, "url": {"label": "tohoku_news30", "url": "https://repository.naro.go.jp/record/7857/files/tohoku_news30.pdf"}, "version_id": "ab0b4bea-3580-40f1-b9d8-568230b3d776"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "東北農業研究センターたより 第30号", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "東北農業研究センターたより 第30号"}]}, "item_type_id": "10004", "owner": "14", "path": ["579", "584"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24514/00007697", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-03-28"}, "publish_date": "2022-03-28", "publish_status": "0", "recid": "7857", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["東北農業研究センターたより 第30号"], "weko_shared_id": -1}
東北農業研究センターたより 第30号
https://doi.org/10.24514/00007697
https://doi.org/10.24514/000076971731336b-ff70-44bf-914f-08550ba7df73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 東北農業研究センターたより 第30号 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24514/00007697 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 〈巻頭〉 地域に根ざした農業研究を求めて 〈研究情報〉 ・寒冷地の転作田等での栽培に適する新牧草品種フェストロリウム「東北1号」 ・汎用コンバインを活用した稲わらの迅速乾燥・収集体系 ・ナタネの雑草化を防止せよ! ・小麦のDNAマーカーを稲との共通祖先を使って開発 ・牛肉の香りを分析する方法 〈海外報告〉 ・WMOワークショップに参加して ・中国の水稲に対する環境に優しい施肥技術の導入 〈TOPICS〉 ・こうべを垂れない稲 -- 直立穂型稲で多収を目指す -- ・自給力を高める -- 3機関が共同で多収稲の品種改良へ -- ・農研機構シンポジウム「新しい東北の水田農業を切りひらく」を開催 ・食のブランド・ニッポン2009 ・東北農業研究センター公開シンポジウム -- リンゴ特別栽培の技術体系と安全・安心による産地振興の可能性 -- |
|||||
書誌情報 |
東北農業研究センターたより 巻 30, p. 1-10, 発行日 2010-02-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 農業技術研究機構東北農業研究センター | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.24514/00007697 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |