WEKO3
-
RootNode
アイテム
糞上移植を利用した寒地型牧草地からシバ草地への省力的な植生変換に関する研究
https://doi.org/10.24514/00002231
https://doi.org/10.24514/000022310d071926-32e4-4c57-9ded-d5b89b5d0b83
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
ilgs_report_No11p27-54p.pdf (2.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 糞上移植を利用した寒地型牧草地からシバ草地への省力的な植生変換に関する研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studies on the Labor Saving Methods of Vegetational Change of Pasture from Temperate Grass to Zoysia japonica by Transplanting Sod on Dung Pats | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 移植 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 省力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シバ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 糞塊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放牧地 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dung pat | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | labor saving | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pasture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | transplanting | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Zoysia japonica | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24514/00002231 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
北川, 美弥
× 北川, 美弥 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | It is necessary to recover the use efficiency of public grasslands to improve the rate of self-sufficiency of feed. However, in a public ranch, since the manager has a busy schedule, temperate pasture management is poor. Therefore, it is recommended to convert public grassland into Zoysia-type grassland in order to save labor involved in its management. Zoysia japonica Steud. is a Japanese native species. Although the production of Z.japonica is less, grazing is possible even if factors such as manure requirement are not adequately managed. There are many methods to establish Zoysia grasslands, but there are very few methods to introduce Z. japonica into a temperate grass pasture. Moreover, many managers of public grasslands prefer methods that enable substantial labor saving. This study attempted to establish labor saving methods of inducing a change in pasture vegetation from temperate grass to Z. japonica. First, an examination was conducted to obtain information on a rapid labor-saving technique to introduce Z. japonica Steud. into a temperate grass pasture under cattle grazing. Z. japonica sod was transplanted being lightly firmed either onto fresh dung pats or into the soil. There was no change in the established rate of growth although the environment in which the transplanted sod was placed was different. Furthermore, the working efficiency and the work postures of planters during the transplantation of the sod onto the dung were compared with those observed in the case of the conventional transplanting method. The comparison revealed that transplantation of sod onto dung pats was efficient and labor-saving. Next, to clarify the grazing pressure after sod transplantation to increase the coverage of Z. japonica, the pasture was divided into 2 plots with different stocking rates. Seedlings transplanted on dung pats were never consumed by grazing animals and survived equally or better than those transplanted into the soil. The development of Z. japonica plants was better at the higher stocking rate wherein the sward height was maintained at approximately 10 cm above the ground, with the coverage of the grass reaching 54% at the end of the fifth year. The results show that sod transplantation onto dung pats is of potential value as a labor-saving method for introducing Z. japonica into a grazed temperate pasture and that maintaining the sward height at approximately 10 cm through grazing management is effective for rapid dominance of the grass. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 飼料自給率向上のためには, 公共牧場の利用率向上が不可欠である。しかし, 公共牧場では業務の多様化から, 緻密な管理を必要とする寒地型牧草の維持が困難となっているため, シバ草地化が薦められている。日本在来種であるシバ (Zoysia japonica Steud.) は, 生産量は少ないものの定着すれば施肥等の管理を必要とせず, 長期にわたり放牧利用することが可能である。しかし, シバ草地の造成については様々な方法が開発されているものの, 寒地型牧草地へのシバの導入に関する研究は殆どない上, より省力的な造成法が求められている。そこで本研究では, 寒地型牧草地へ糞上移植を用いてシバを導入し, 省力的にシバ草地へ移行させる技術の開発を目的として実験, 調査を行った。寒地型牧草地へのシバ導入における糞上移植適用条件を検討するために, 糞塊から土壌へ放出される養分, 表層土壌硬度, ならびに不食過繁地の形成による日射量の変化が, 移植したシバ苗の初期生育におよぼす影響について調査した。その結果, 糞上移植で移植された苗は鍬で穴を掘って移植する従来の移植方法で移植された苗と異なる環境におかれるものの, シバ苗の定着や初期生育を著しく阻害する要因は少く, 糞上移植は寒地型牧草地へシバを導入する方法として利用可能な事を明らかにした。また糞上移植と従来移植による, シバ苗移植作業効率と作業姿勢の比較から, 糞上移植は作業効率が高く, 作業負担が低い極めて省力的な移植方法であると評価した。さらに, 糞上移植されたシバ苗は移植直後から放牧を開始しても牛による引き抜きを全く受けないことを明らかにした。移植後の管理方法を明らかにするために, 異なる2水準の放牧圧条件におけるシバの被度拡大を追跡調査した。その結果, 移植3年目以降におけるシバ被度は, 草高が10cm前後で維持された区で優れ, 移植後5年で54%となった。一方, これよりも草高が高く維持された区では, シバの被度拡大は抑制され, 不食草の被度が増加した。これらの結果から, 糞上移植は放牧を継続しながらシバを導入する方法として有効であり, 移植後は放牧により草高を10cm前後に維持することで, 掃除刈りなどをしなくとも, 省力的にシバ草地へ移行できることを明らかにした。これらの新たな知見は, 公共牧場の草地管理技術および利用率向上に貢献し, 日本における飼料自給率の向上に寄与できるものと考えられる。 | |||||
書誌情報 |
畜産草地研究所研究報告 en : Bulletin of National Institute of Livestock and Grassland Science 巻 11, p. 27-54, 発行日 2011-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-0825 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.24514/00002231 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
KITAGAWA, Miya, 2011, Studies on the Labor Saving Methods of Vegetational Change of Pasture from Temperate Grass to Zoysia japonica by Transplanting Sod on Dung Pats: 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構, 27–54 p.
Loading...