ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 九州沖縄農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 九州沖縄農研報
  5. 44号

九州で発生したトマト黄化葉巻ウイルスの分子的特徴とその特異的検出

https://doi.org/10.24514/00001940
https://doi.org/10.24514/00001940
d0b21ac3-e1e6-40e5-b41d-60659702aaf1
名前 / ファイル ライセンス アクション
konarc_report_No44p55-77p.pdf konarc_report_No44p55-77p.pdf (5.8 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル 九州で発生したトマト黄化葉巻ウイルスの分子的特徴とその特異的検出
タイトル
タイトル Molecular Characterization and Strain-specific Detection of the Tomato Yellow Leaf Curl Virus Occurring in Kyushu, Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 トマト黄化葉巻病
キーワード
主題Scheme Other
主題 ウイルスゲノム
キーワード
主題Scheme Other
主題 PCR
キーワード
主題Scheme Other
主題 TYLCV-Is
キーワード
主題Scheme Other
主題 特異的検出技術
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 tomato yellow leaf curl disease
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 begomovirus genome
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 PCR
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 TYLCV-Is
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 species- and strain-specific detection.
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001940
ID登録タイプ JaLC
著者 大貫, 正俊

× 大貫, 正俊

大貫, 正俊

ja-Kana オオヌキ, マサトシ

en ONUKI, Masatoshi

Search repository
小川, 哲治

× 小川, 哲治

小川, 哲治

ja-Kana オガワ, テツジ

en OGAWA, Tetsuji

Search repository
内川, 敬介

× 内川, 敬介

内川, 敬介

ja-Kana ウチカワ, ケイスケ

en UCHIKAWA, Keisuke

Search repository
加藤, 公彦

× 加藤, 公彦

加藤, 公彦

ja-Kana カトウ, キミヒコ

en KATO, Kimihiko

Search repository
花田, 薫

× 花田, 薫

花田, 薫

ja-Kana ハナダ, カオル

en HANADA, Kaoru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new viral disease affecting tomatoes and causing yellow leaf curl symptom has been a serious problem in Kyushu, Japan, since 1996. Biological, serological and molecular evidence has shown that the disease is caused by a geminivirus belonging to the genus Begomovirus. The nucleotide sequence of the viral genomic DNA was determined and compared with sequences obtained from other tomato-infecting begomoviruses. The nucleotide sequence exhibited 98% similarity to a Tomato yellow leaf curl virus sourced from Israel (TYLCV-Is), indicating the begomovirus that currently affects tomato plantation in Kyushu, Japan, is in fact TYLCV-Is. Our results also suggest that the virus, designated as TYLCV-Ng (Ng), has a monopartite type genome composed of two virussense open reading frames (ORFs) [V1 (CP) and V2], four complementary-sense ORFs [C1 (Rep), C2, C3 and C4] and a non-coding region termed the intergenic region (IR). We also analyzed the nucleotide sequence of another TYLCV isolate (TYLCV-Sz, Sz) collected from Shizuoka Prefecture in Tokai area, Japan. The Ng and Sz types were found to belong to the same species, and were classified as TYLCV-Is in accordance with the current classification system for geminiviruses. However, clear molecular differences were found in the nucleotide sequences of the Ng and Sz types, especially in the region from the C1 ORF to the IR, which in this paper we tentatively refer to as the "variable region". Based on our results, we concluded that Ng and Sz represent different strains of TYLCV-Is. In Japan, there is another related tomato-infecting begomovirus, known as Tobacco leaf curl virus (TLCV), which causes symptoms that are very similar to those caused by TYLCV-Is. We therefore designed several primer sets for species-and strain-specific detection of TYLCV-Is. We found that differences in the restriction endonuclease digestion patterns of PCR products between Ng and Sz types are useful for distinguishing between TYLCV-Is viruses at the sub-species level. Species- and strain-specific detection of TYLCV-Is provides a useful method for the identification of virus diseases that affect tomatoes.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1996年, 長崎県大村市において葉縁および葉脈間の黄化と葉巻, 縮葉, 小葉化等の症状を伴うトマトの新病害が発生した。感染株の抽出核酸からはべゴモウイルスのゲノム DNA に由来する特異的な PCR 産物が得られ, また, 血清試験および媒介虫による伝搬試験によっても本症状はべゴモウイルスに起因することが確認された。特異的 PCR 産物の塩基配列を解析したところ, イスラエルで報告のあるトマト黄化葉巻ウイルス (Tomato yellow leaf curl virus-Israel, TYLCV-Is) との相同性が塩基配列レベルで98%と極めて高く, 本ウイルスは, 九州で初発生した TYLCV-Is であり [TYLCV-Is 長崎株 (Ng) と呼称], 東海および関東で発生した TYLCV-Is 株群とは遺伝的に別系統と判断された。わが国には TYLCV-Is と同属で, トマトでの病徴が類似のタバコ巻葉ウイルスが既に発生している。そこで, TYLCV-Is 特異的検出用プライマーおよび TYLCV-Is の2系統を識別するためのプライマーを作製した。これらのプライマーを用いた PCR により, TYLCV-Is の種レベルならびに系統レベルでの検出が可能になった。
書誌情報 九州沖縄農業研究センター報告
en : Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center

巻 44, p. 55-77, 発行日 2004-03-30
出版者
出版者 独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-9177
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001940
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:16:35.113722
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3