ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:刊行種別
  2. 研究報告・研究技報
  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 農村工学研究部門
  3. 技報
  4. 農業工学研究所技報
  5. 201号

平地湖に流入する鹿島台地流域の水収支特性

https://doi.org/10.24514/0002000042
https://doi.org/10.24514/0002000042
0312ae4c-c1d2-4a4b-9329-139a34c684e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
TRNIREJ201_81-91.pdf TRNIREJ201_81-91.pdf (458 KB)
©  国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
National Agriculture and Food Research Organization, Japan
Item type 紀要資料記事 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-02-14
タイトル
タイトル 平地湖に流入する鹿島台地流域の水収支特性
言語 ja
タイトル
タイトル Water Balance Characteristics of the Kashima Plateau Watersheds Joining to Plain Lakes
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/0002000042
ID登録タイプ JaLC
著者 松田, 周

× 松田, 周

en MATSUDA, Shu

ja 松田, 周

ja-Kana マツダ, シュウ


Search repository
増本, 隆夫

× 増本, 隆夫

en MASUMOTO, Takao

ja 増本, 隆夫

ja-Kana マスモト, タカオ


Search repository
久保田, 富次郎

× 久保田, 富次郎

en KUBOTA, Tomijiro

ja 久保田, 富次郎

ja-Kana クボタ, トミジロウ


Search repository
吉村, 亜希子

× 吉村, 亜希子

en YOSHIMURA, Akiko

ja 吉村, 亜希子

ja-Kana ヨシムラ, アキコ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It is important to evaluate the water cycle mechanisms on arable plateaus near plain lakes in order to establish a stable supply of water for irrigated upland fields. At the f"mt step, water balance character of 4 small watersheds (Hokotananbu, Taiyou, Ohno, Kashimakohoku from the north) in the Kashima Plateau area was explained in this report. It was analy-z,ed by using hydrological data with the missing part of the obseIVation data fulfilled. The generation of the default of precipitation used the daily precipitation of the neighborhood AMeDAS points. The fulfillment of runoff was carried out by a tank model.
Annual precipitation in the Kashima Plateau is about 1,400mm, and annual runoff ratio is 35o/o, 20%, 55%, 40% from the north to the south watersheds. Depth of pumping irrigation is 100 -160mm (Taiyou), 150 -200mm (other basins), and these values account for about 10% of annual precipitation. Average annual evapotranspiration from 1997 (1996 for Hokotananbu) to 2000, which is estimated by each basin's water balance, is 1,000mm, 1,200mm, 800mm, 900mm from the north to the south basins, respectively. These values are overestimated in comparison with those by complemen血yrelationship method, and the groundwater movement into/out of the watershed is thought as a cause of it. In addition, it is assumed, that the control area of the groundwater in each basin differs from its smface watershed area.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北浦や霞ヶ浦の周辺にある洪積砂層の台地は,火山灰に被覆されて降雨の大部分が浸透し,台地は水源涵養上大きな役割を果たしている(金子, 1973)。その高浸透性のため,灌漑施設の整っていない鹿島台地上の畑地では主な水源を台地内に貯留している地下水としているところが多く,谷地田においても周囲の台地地下水からの浸出水や天水を水源としている。近年の水資源の逼迫化,並ぴに開発コストの増大により農業用水の確保はますます困難になってきている状況の中で,これらの農地において農業用水を安定的に確保し,安定した営農を行うためには,台地内の水資源盪を的確に把握する必要がある。そこで,当地区における水資源の合理的配分を確立することを最終目的に,台地流域における水文流出機構の解明を行っている。
これまで平地湖周辺台地の水文解析として,周辺台地の水収支およぴ地下貯留量の検討(金子・丸山, 1967)や鹿島台地の低水流出時の逓減特性の解析(吉村ら,2000) が行われてきたが,前者は出島台地の検討に限られ,後者では長期間の水文状況は明らかにされていない。次いで,鹿島台地の観測水文データを用いて,台地小流域を対象とした貯留型流出モデルが検討されている(松田ら, 2002a・2002b)。
ここでは,鹿島台地から北浦に流入する小河川流域内において連続観測している河川水位,降水量等の欠測値の補完を行うとともに,それらより長期間の水収支解析
を行った結果を報告する。
本研究成果の一部は,茨城県からの受託研究「鹿島台地流況調査」を実施しており,資料収集にあたっては,茨城県農林水産部農地局農村計画課および鉾田土地改良事務所,鉾田南部,大洋,大野,鹿島湖岸北部各土地改良区の協力を得た。ここに記して,感謝の意を表する。
言語 ja
書誌情報 ja : 農業工学研究所技報
en : Technical report of the National Research Institute of Agricultural Engineering

巻 201, p. 81-91, 発行日 2003-03-28
出版者
出版者 独立行政法人農業工学研究所
言語 ja
出版者
出版者 NATIONAL INSTITUTE FOR RURAL ENGINEERING INDEPENDENT ADMINISTRATIVE INSTITUTION
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-3314
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-14 01:26:40.467452
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3