ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 九州沖縄農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 九州沖縄農研報
  5. 51号

小麦新品種「トワイズミ」の育成

https://doi.org/10.24514/00002055
https://doi.org/10.24514/00002055
7ae9fa13-a0ed-4272-8738-1f5f84da501a
名前 / ファイル ライセンス アクション
konarc_report_No51p19-39p.pdf konarc_report_No51p19-39p.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル 小麦新品種「トワイズミ」の育成
タイトル
タイトル New Wheat Cultivar "Towaizumi"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コムギ
キーワード
主題Scheme Other
主題 赤かび病抵抗性
キーワード
主題Scheme Other
主題 製粉特性
キーワード
主題Scheme Other
主題 アミロース含量
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 soft red spring wheat
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 scab resistance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 milling property
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 amylase content
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00002055
ID登録タイプ JaLC
著者 小田, 俊介

× 小田, 俊介

小田, 俊介

ja-Kana オダ, シュンスケ

en ODA, Syunsuke

Search repository
河田, 尚之

× 河田, 尚之

河田, 尚之

ja-Kana カワダ, ナオユキ

en KAWADA, Naoyuki

Search repository
藤田, 雅也

× 藤田, 雅也

藤田, 雅也

ja-Kana フジタ, マサヤ

en FUJITA, Masaya

Search repository
八田, 浩一

× 八田, 浩一

八田, 浩一

ja-Kana ハッタ, コウイチ

en HATTA, Koichi

Search repository
氏原, 和人

× 氏原, 和人

氏原, 和人

ja-Kana ウジハラ, カズト

en UJIHARA, Kazuto

Search repository
佐々木, 昭博

× 佐々木, 昭博

佐々木, 昭博

ja-Kana ササキ, アキヒロ

en SASAKI, Akihiro

Search repository
田谷, 省三

× 田谷, 省三

田谷, 省三

ja-Kana タヤ, ショウゾウ

en TAYA, Shozo

Search repository
堤, 忠宏

× 堤, 忠宏

堤, 忠宏

ja-Kana ツツミ, タダヒロ

en TSUTSUMI, Tadahiro

Search repository
谷口, 義則

× 谷口, 義則

en TANIGUCHI, Yoshinori

ja 谷口, 義則

ja-Kana タニグチ, ヨシノリ


Search repository
関, 昌子

× 関, 昌子

関, 昌子

ja-Kana セキ, マサコ

en SEKI, Masako

Search repository
塔野岡, 卓司

× 塔野岡, 卓司

塔野岡, 卓司

ja-Kana トウノオカ, タクジ

en TONOOKA, Takuji

Search repository
平, 将人

× 平, 将人

平, 将人

ja-Kana タイラ, マサト

en TAIRA, Masato

Search repository
波多野, 哲也

× 波多野, 哲也

波多野, 哲也

ja-Kana ハタノ, テツヤ

en HATANO, Tetsuya

Search repository
坂, 智広

× 坂, 智広

坂, 智広

ja-Kana バン, トモヒロ

en BAN, Tomohiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new soft red wheat cultivar "Towaizumi" developed by National Agricultural Research Center for Kyushu Okinawa Region, Chikugo, Fukuoka, Japan, was selected from the cross Saikai 171 / Akakabikei PL-106 made in 1992 and registered as wheat Norin 167 in 2006. Towaizumi is an awned, brawn-glumed, red-seed spring type wheat cultivar. Compared with the standard cultivar, Norin 61, Towaizumi is usually 10 cm shorter, superior in lodging resistance and normally matures three days earlier. It has a 8 % higher yield than Norin 61. Towaizumi is resistant to yellow mosaic, relatively susceptible to powdery mildew, relatively resistant to leaf rust, and relatively resistant to scab. Milling properties are superior to those of Norin 61. Amylose content is moderately low. The score of noodlemaking is higher than that of Norin 61. Towaizumi is considered to be well-adapted to flat area of western Japan.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小麦新品種「トワイズミ」は, 2006年12月に「小麦農林167号」として命名登録された。本品種は, 赤かび病抵抗性, 多収, 高製粉性, 良粉色を目標として, 「西海171号 (後のチクゴイズミ)」と赤かび病抵抗性の「赤かび系 PL106」を交配し, 世代促進栽培を組み入れた, 集団育種法により育成したものである。播性は "II" で, 「農林61号」よりも出穂期で3日, 成熟期で3日程度早いやや早生種である。耐倒伏性は "強" で「農林61号」より優れる。ふ色は "褐", 粒着の粗密は "中" である。粒の色は "褐" である。千粒重, 容積重は「農林61号」と同程度である。原麦粒の見かけの品質は「農林61号」より優る "中の上" である。うどんこ病には "やや弱" で, 縞萎縮病には "強", 赤さび病には "やや強" である。赤かび病には「農林61号」よりやや強い "やや強" で, これは現在の栽培品種では最も優れている。収量性は, ドリル播などの穂数を確保しやすい栽培法では「農林61号」より高い。製粉歩留は「農林61号」より優れる。アミロース含量はやや低く, ゆでめんの粘弾性となめらかさはやや優れる。
書誌情報 九州沖縄農業研究センター報告
en : Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center

巻 51, p. 19-39, 発行日 2009-03-31
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-9177
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00002055
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:18:01.265690
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

ODA, Syunsuke, KAWADA, Naoyuki, FUJITA, Masaya, HATTA, Koichi, UJIHARA, Kazuto, SASAKI, Akihiro, TAYA, Shozo, TSUTSUMI, Tadahiro, 谷口, 義則, SEKI, Masako, TONOOKA, Takuji, TAIRA, Masato, HATANO, Tetsuya, BAN, Tomohiro, 2009, New Wheat Cultivar "Towaizumi": 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター, 19–39 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3