ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 東北農業研究センター
  3. 学術論文
  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 東北農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 農研機構報告 東北農研
  5. 119号

ミールの多角的利用可能な、高収油量・ダブルローの ナタネ新品種「きらきら銀河」の育成

https://doi.org/10.24514/00000008
https://doi.org/10.24514/00000008
5a6d83e3-2958-414c-80d1-29111d72f69a
名前 / ファイル ライセンス アクション
tarc_report119_1p.pdf tarc_report119_1p.pdf (4.4 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2017-08-16
タイトル
タイトル ミールの多角的利用可能な、高収油量・ダブルローの ナタネ新品種「きらきら銀河」の育成
タイトル
タイトル A new Winter Double Low Rapeseed(Brassica napus L.)Cultivar, “Kirakiraginga,” that Offers High Oil Yield and Multi-use of Seeds
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナタネ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ダブルロー
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミール
キーワード
主題Scheme Other
主題 多角的利用
キーワード
主題Scheme Other
主題 収油量
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rapeseed
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Double low
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Meal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Multi-use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 High oil content
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00000008
ID登録タイプ JaLC
著者 本田, 裕

× 本田, 裕

本田, 裕

ja-Kana ホンダ, ユタカ

en HONDA, Yutaka

Search repository
川崎, 光代

× 川崎, 光代

川崎, 光代

ja-Kana カワサキ, ミツヨ

en KAWASAKI, Mitsuyo

Search repository
山守, 誠

× 山守, 誠

山守, 誠

ja-Kana ヤマモリ, マコト

en YAMAMORI, Makoto

Search repository
加藤, 晶子

× 加藤, 晶子

加藤, 晶子

ja-Kana カトウ, マサコ

en KATO, Masako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「きらきら銀河」は農研機構東北農業研究センターにおいて、寒冷地向きの無エルシン酸で、なおかつグルコシノレート含量が低い、多収のダブルローのナタネ品種育成を目標として、2003年、「CASCADE」と「キラリボシ」を人工交配し、系統育種法により選抜と固定を進め、2014年に育成した品種である。「きらきら銀河」は「キラリボシ」と同じく、ダブルロー品種であり、ミールの多角的利用が可能である。育成地において、「キザキノナタネ」より成熟期が早く、草丈が高く、やや多収であり、高収油量である。福島県郡山市および会津坂下町において、「アサカノナタネ」より、草丈が高く、やや多収であり、高収油量である。栽培適地である寒冷地に「きらきら銀河」を導入することによって、ナタネの安定生産、生産拡大およびミールの多角的利用による産業創出が期待される。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new rapeseed(Brassica napus L.)cultivar“Kirakiraginga”was developed at the
Tohoku Agricultural Research Center, NARO in Morioka(Iwate Prefecture)in 2014. This cultivar was selected from the progenies of a cross between“CASCADE”and“Kirariboshi”for the purpose of developing a high yield cultivar without erucic acid and with low glucosinolate. “Kirakiraginga”
matures slightly earlier and has a higher oil yield than“Kizakinonatane”which was cultivated at Morioka in Iwate prefecture. And the yield of“Kirakiraginga”has been shown to be higher than that of“Asakanonatane,”which was cultivated at Koriyama and Aizubange, both in Fukushima Prefecture. These data suggest that“Kirakiraginga”will adapt well in the Tohoku region. This cultivar
will contribute to stable production and to the expansion of the rapeseed production area in the Tohoku region. It is expected that it will bring about a new industry based on the multi-use of oil seeds.
書誌情報 農研機構研究報告 東北農業研究センター
en : Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region

号 119, p. 1-16, 発行日 2017-03
出版者
出版者 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
出版者
出版者 National Agriculture and Food Research Organization (NARO)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-8081
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:08:24.297461
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

HONDA, Yutaka, KAWASAKI, Mitsuyo, YAMAMORI, Makoto, KATO, Masako, 2017, A new Winter Double Low Rapeseed(Brassica napus L.)Cultivar, “Kirakiraginga,” that Offers High Oil Yield and Multi-use of Seeds: National Agriculture and Food Research Organization (NARO), 1–16 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3