ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 東北農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 東北農研研報
  5. 116号

フェストロリウム新品種「イカロス」の育成とその特性

https://doi.org/10.24514/00001273
https://doi.org/10.24514/00001273
4b3d8b99-c6df-4a98-9b39-9624c7e48b50
名前 / ファイル ライセンス アクション
tarc_report_No116p55-68p.pdf tarc_report_No116p55-68p.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル フェストロリウム新品種「イカロス」の育成とその特性
タイトル
タイトル Breeding of a New Festulolium Cultivar, "Icarus"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 フェストロリウム
キーワード
主題Scheme Other
主題 乾物収量
キーワード
主題Scheme Other
主題 越冬性
キーワード
主題Scheme Other
主題 東北地域
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 festulolium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 forage production
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dry matter yield
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 winter hardiness
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tohoku region
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001273
ID登録タイプ JaLC
著者 上山, 泰史

× 上山, 泰史

上山, 泰史

ja-Kana ウエヤマ, ヤスフミ

en UEYAMA, Yasufumi

Search repository
米丸, 淳一

× 米丸, 淳一

米丸, 淳一

ja-Kana ヨネマル, ジュンイチ

en YONEMARU, Jun-ichi

Search repository
久保田, 明人

× 久保田, 明人

久保田, 明人

ja-Kana クボタ, アキト

en KUBOTA, Akito

Search repository
秋山, 征夫

× 秋山, 征夫

秋山, 征夫

ja-Kana アキヤマ, ユキオ

en AKIYAMA, Yukio

Search repository
藤森, 雅博

× 藤森, 雅博

藤森, 雅博

ja-Kana フジモリ, マサヒロ

en FUJIMORI, Masahiro

Search repository
立花, 正

× 立花, 正

立花, 正

ja-Kana タチバナ, タダシ

en TACHIBANA, Tadashi

Search repository
近藤, 聡

× 近藤, 聡

近藤, 聡

ja-Kana コンドウ, サトシ

en KONDO, Satoshi

Search repository
谷津, 秀樹

× 谷津, 秀樹

谷津, 秀樹

ja-Kana ヤツ, ヒデキ

en YATSU, Hideki

Search repository
小槙, 陽介

× 小槙, 陽介

小槙, 陽介

ja-Kana コマキ, ヨウスケ

en KOMAKI, Yosuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new festulolium cultivar "Icarus" was developed based on the results of a joint project conducted by the NARO Tohoku Agricultural Research Center (TARC) and the Snow Brand Seed Co. In 2010, we applied to register this cultivar under the Plant Variety Protection and Seed Act. This cultivar was selected from the basic population which consists of festulolium cultivars bred abroad. "Icarus" is suitable for the cool regions. The dry matter yield over three years of this cultivar was almost the same as that of "cv. Tohoku 1" and was 4-9% higher than that of "cv. Barfest" based on the results of four trials in the fields of TARC ; nevertheless, no statistically significant differences were found. This cultivar survives without severe damage in the regions where the winter period continuous snow-cover is typically under 120 days. "Icarus" should be restricted to use in the summer and fall, which will help it recover, its vigor where it has recently suffered quite hot and drought summer conditions, or to use for pasturage in places with heavy snow coverage. The decline of "Icarus" after the summer is remarkable and its perennial use is difficult in the warm regions with a long hot summer. The heading date of this cultivar is almost the same as that of "Barfest". The plant height at inflorescence emergence and the percentage of awnless individuals and individuals with fluorescence at the root show intermediate values between those of "Tohoku 1" and those of "Barfest". The wintering habit and snow mold resistance of this cultivar in the northern Tohoku region are superior to those of "Tohoku 1". "Icarus" is adapted to grasslands in the cool temperate zones, such as the middle altitude regions of Tohoku, which are used for hay-cutting or grazing.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「イカロス」は、寒冷地の中標高草地で利用することを目的に、既存品種から選抜したフェストロリウム (x Festulolium Aschers. et Graebn) の新品種である。東北農業研究センターを主体に雪印種苗 (株) と共同研究によって育成し、2010年10月27日に品種登録申請を行った。 先に品種登録した「東北1号」と比較して、育成地における年間乾物収量は年間4回刈り取りで同等かやや低く、年間5~8回の多回刈りでは同等かやや高く、既存の市販品種「バーフェスト」よりも4~9%多収である。「イカロス」の出穂始期は「バーフェスト」と同時期である。出穂期草丈、無芒個体率、および根の蛍光反応率などは、「東北1号」と「バーフェスト」の中間の特性を示す。 通常の採草条件では、冬期の連続積雪期間が120日程度までの地域で越冬に支障ない。夏期が高温となる温暖地等では越夏後の衰退が著しく、多年利用は難しい。北東北における越冬性は「東北1号」よりも優れる。本品種は、東北地域など寒冷地の中標高の採草または放牧用として普及が見込まれる。
書誌情報 東北農業研究センター研究報告
en : Bulletin of TOHOKU Agricultural Research Center

巻 116, p. 55-68, 発行日 2014-03-01
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-3379
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001273
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:08:07.116507
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

UEYAMA, Yasufumi, YONEMARU, Jun-ichi, KUBOTA, Akito, AKIYAMA, Yukio, FUJIMORI, Masahiro, TACHIBANA, Tadashi, KONDO, Satoshi, YATSU, Hideki, KOMAKI, Yosuke, 2014, Breeding of a New Festulolium Cultivar, "Icarus": 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター, 55–68 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3