ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 中日本農業研究センター
  3. 学術論文
  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 中日本農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 農研機構報告 中央農研
  5. 6号
  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 西日本農業研究センター
  3. 学術論文
  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 作物研究部門
  3. 学術論文

早生で多収の極良食味水稲品種「つきあかり」の育成

https://doi.org/10.24514/00001123
https://doi.org/10.24514/00001123
0bea62f3-ed9b-4516-96ce-41df4a11ce68
名前 / ファイル ライセンス アクション
carcreport6_1-21.pdf carcreport6_1-21.pdf (1.7 MB)
(c) 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
National Agriculture and Food Research Organization, Japan
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-01-31
タイトル
タイトル 早生で多収の極良食味水稲品種「つきあかり」の育成
タイトル
タイトル A New Rice Cultivar, ‘Tsukiakari’, with Early Maturity and Excellent Palatability
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001123
ID登録タイプ JaLC
著者 笹原, 英樹

× 笹原, 英樹

笹原, 英樹

ja-Kana ササハラ, ヒデキ

en SASAHARA, Hideki

Search repository
後藤, 明俊

× 後藤, 明俊

後藤, 明俊

ja-Kana ゴトウ, アキトシ

en GOTO, Akitoshi

Search repository
重宗, 明子

× 重宗, 明子

重宗, 明子

ja-Kana シゲムネ, アキコ

en SHIGEMUNE, Akiko

Search repository
長岡, 一朗

× 長岡, 一朗

長岡, 一朗

ja-Kana ナガオカ, イチロウ

en NAGAOKA, Ichiro

Search repository
松下, 景

× 松下, 景

松下, 景

ja-Kana マツシタ, ケイ

en MATSUSHITA, Kei

Search repository
前田, 英郎

× 前田, 英郎

前田, 英郎

ja-Kana マエダ, ヒデオ

en MAEDA, Hideo

Search repository
山口, 誠之

× 山口, 誠之

山口, 誠之

ja-Kana ヤマグチ, マサユキ

en YAMAGUCHI, Masayuki

Search repository
三浦, 清之

× 三浦, 清之

三浦, 清之

ja-Kana ミウラ, キヨユキ

en MIURA, Kiyoyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new rice cultivar, ‘Tsukiakari’, has been developed at the Hokuriku Research Station, Central Region Agricultural Research Center, NARO. The grains of this cultivar are non-glutinous and have excellent palatability. ‘Tsukiakari’ was bred from the progeny of a three-way cross of “Kabashiko/Hokuriku 200//Hokuriku 208” in 2005~2006. A promising line was selected and named Hokuriku 255 at the F8 generation in 2013. Hokuriku 255 was submitted to various locations for evaluation of local adaptability, and in 2016 it was named ‘Tsukiakari’. The agronomic characters of ‘Tsukiakari’ are as follows. The heading date and the ripening date is 2 weeks earlier than those of ‘Koshihikari’ and almost same those of ‘Akitakomachi’. Compared with ‘Akitakomachi’, the culm length is about 10cm shorter, the panicle is slightly longer, and there are fewer panicles. The plant type is classified as partial panicle weight type. The yield of ‘Tsukiakari’ is higher than that of ‘Akitakomachi’. The 1000-grain weight is 2g more than that of ‘Akitakomachi’. Grain appearance is equal or inferior to that of ‘Akitakomachi’, due to white belly rice. ‘Tsukiakari’ is estimated to possess the true blast resistance gene Pii and Pik. Field resistance to leaf blast and panicle blast is classified as medium. The cooked appearance and eating quality of ‘Tsukiakari’ rice is equal or superior to that of excellent standard as those of ‘Koshihikari’. ‘Tsukiakari’ can be grown from Middle- Tohoku area to Kyushu area.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「つきあかり」は,極良食味品種の開発を目標と して,中央農業総合研究センター北陸研究センター において,宮崎県の在来品種「かばしこ(ジーンバンクJP10698)」を母とし,「北陸 200 号」を父とした人工交配を行い,さらに,そのF1を母に,「北陸208 号」を父として三系交配を行って選抜・育成された品種である.2013 年から「北陸 255 号」の系統名で関係各県に配付し,奨励品種決定基本調査および特性検定試験に供試してきた.2016 年 4 月に品種登録出願し,2016 年 7 月 27 日に出願公表された.「つきあかり」は早生で多収の極良食味品種で あり,特性の概要は以下のとおりである.
1.出穂期・成熟期は「コシヒカリ」より 2 週間ほど早く,「あきたこまち」よりわずかに遅く育成 地では“ 早生” である.
2. 稈長は「あきたこまち」より 10cm 程度短く, 穂長は「あきたこまち」よりやや長い.穂数は「あきたこまち」より少なく,草型は“ 偏穂重型” である.脱粒性は“ 難”,粒形は “ 長円型”,粒大は“ やや大” である.耐倒伏性は「あきたこまち」より強く,“ やや強” である.
3.収量性は,標肥区,多肥区のいずれも「あきたこまち」より多収で.千粒重は,「あきたこまち」 より 2gほど重い.玄米外観品質は「あきたこまち」並かやや劣り,腹白が出やすい.
4.「つきあかり」の炊飯米は,「コシヒカリ」と比較して,外観と味が良く,粘りは強いが硬い特徴があり,総合評価では「あきたこまち」に優り,「コシヒカリ」と同等以上である.冷めても食味 が良く,4 時間保温後も食味の低下が少ないことから,中食・外食向けの業務用米としても利用が 期待される.
5.いもち病真性抵抗性遺伝子はPii およびPikと推定され,葉いもち圃場抵抗性は“ 中”,穂いもち圃場抵抗性も“ 中” である.穂発芽性は“ 難”,障害型耐冷性は“ やや強” である.
書誌情報 農研機構研究報告 中央農業研究センター
en : Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Central Region

巻 6, p. 1-21, 発行日 2019-01-31
出版者
出版者 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
出版者
出版者 National Agriculture and Food Research Organization (NARO)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-8057
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001123
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:59:13.433559
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3