ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:刊行種別
  2. 研究報告・研究技報
  3. 農研機構研究報告
  4. 3号

ニホンナシ新品種‘凜夏’

https://doi.org/10.24514/00003236
https://doi.org/10.24514/00003236
e1a3fc30-a8bf-4ff7-aad4-24fd9b3cf44f
名前 / ファイル ライセンス アクション
10.24514 10.24514 00003236_DOI_moved (298.7 kB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル ニホンナシ新品種‘凜夏’
タイトル
タイトル New Japanese Pear Cultivar ‘Rinka’
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 交雑育種
キーワード
主題Scheme Other
主題 早生
キーワード
主題Scheme Other
主題 Pyrus pyrifolia
キーワード
主題Scheme Other
主題 温暖化対応
キーワード
主題Scheme Other
主題 自家摘果性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cross breeding
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 early maturing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Pyrus Pyrifolia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adapting to warming
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-thinning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00003236
ID登録タイプ JaLC
著者 齋藤, 寿広

× 齋藤, 寿広

齋藤, 寿広

ja-Kana サイトウ, トシヒロ

en SAITO, Toshihiro

Search repository
澤村, 豊

× 澤村, 豊

澤村, 豊

ja-Kana サワムラ, ユタカ

en SAWAMURA, Yutaka

Search repository
壽, 和夫

× 壽, 和夫

壽, 和夫

ja-Kana コトブキ, カズオ

en KOTOBUKI, Kazuo

Search repository
髙田, 教臣

× 髙田, 教臣

髙田, 教臣

ja-Kana タカダ, ノリオ

en TAKADA, Norio

Search repository
平林, 利郎

× 平林, 利郎

平林, 利郎

ja-Kana ヒラバヤシ, トシロウ

en HIRABAYASHI, Toshiro

Search repository
佐藤, 明彦

× 佐藤, 明彦

佐藤, 明彦

ja-Kana サトウ, アキヒコ

en SATO, Akihiko

Search repository
正田, 守幸

× 正田, 守幸

正田, 守幸

ja-Kana ショウダ, モリユキ

en SHODA, Moriyuki

Search repository
西尾, 聡悟

× 西尾, 聡悟

西尾, 聡悟

ja-Kana ニシオ, ソウゴ

en NISHIO, Sogo

Search repository
寺井, 理治

× 寺井, 理治

寺井, 理治

ja-Kana テライ, オサム

en TERAI, Osamu

Search repository
加藤, 秀憲

× 加藤, 秀憲

加藤, 秀憲

ja-Kana カトウ, ヒデノリ

en KATO, Hidenori

Search repository
西端, 豊英

× 西端, 豊英

西端, 豊英

ja-Kana ニシバタ, トヨヒデ

en NISHIBATA, Toyohide

Search repository
樫村, 芳記

× 樫村, 芳記

樫村, 芳記

ja-Kana カシムラ, ヨシキ

en KASHIMURA, Yoshiki

Search repository
尾上, 典之

× 尾上, 典之

尾上, 典之

ja-Kana オノウエ, ノリユキ

en ONOUE, Noriyuki

Search repository
鈴木, 勝征

× 鈴木, 勝征

鈴木, 勝征

ja-Kana スズキ, カツユキ

en SUZUKI, Katsuyuki

Search repository
内田, 誠

× 内田, 誠

内田, 誠

ja-Kana ウチダ, マコト

en UCHIDA, Makoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ‘Rinka’ is an early maturing russet skin type new cultivar of Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai) released in 2013 by the Institute of Fruit Tree and Tea Science (NIFTS), National Agriculture and Food Research Organization. The cultivar originated from a cross between ‘269-21’ (‘Hosui’ × ‘Osa – nijisseiki’) and ‘Akiakari’ in 1996, was selected as a promising tree in 2006, and subjected to the 8th national trial as Nashi Tsukuba 55 from 2007, which was conducted at 38 experimental stations in 37 prefectures throughout Japan. The cultivar was ultimately selected and released as ‘Rinka’ and was registered as No. 23912 under the Plant Variety Protection and Seed Act of Japan on March 3, 2015. ‘Rinka’ trees were intermediate and produced many fruit spurs and moderate amounts of axillary flower buds in the national trial. The date of full bloom of ‘Rinka’ averaged April 20, 2 days earlier than that of 'Kosui', and the harvest time averaged August 25, 2 days later than that of 'Kosui' in the national trial. It was resistant to black spot and there was no serious problem of diseases and insect pests under standard spraying program. ‘Rinka’ is cross-compatible with other leading cultivars as its S-genotype is S1S3, which is different from them. Since the number of fruitlets per cluster at 30 days after full bloom was averaged 3.1, which was fewer than that of ‘Kosui’ in the national trial, ‘Rinka’ possesses self-thinning trait. The fruit shape of ‘Rinka’ is oblate and uniformity of fruit is medium. The fruit weight averaged 448 g in the national trial, heavier than that of 'Kosui'. The flesh firmness of ‘Rinka’ was 4.5 lbs, softer than that of ‘Kosui’. The soluble solids content and pH in juice of ‘Rinka’ averaged 12.3% and 4.8, respectively, both of which were lower than those of ‘Kosui’. The eating quality of ‘Rinka’ was judged to be comparable with that of ‘Kosui’. The dead flower bud rate of ‘Rinka’ in Kagoshima prefecture (southwestern Japan) from 2011 to 2012 averaged approximately 5%, notably lower than that of ‘Kosui’, which averaged more than 40%. Therefore, ‘Rinka’ is expected to be a suitable cultivar for adapting to warmer climate.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ‘凜夏’は,1996年に269-21(‘豊水’בおさ二十世紀’)と‘あきあかり’を交雑し,育成した実生から選抜した早生のニホンナシ品種である.2007年からナシ第8回系統適応性検定試験に供試し,2013年2月の果樹系統適応性・特性検定試験成績検討会で新品種候補にふさわしいとの合意が得られ,2015年3月3日に第23912号として種苗法に基づき品種登録された.‘幸水’と比較して,樹勢は同程度,短果枝の着生はより多く,えき花芽の着生はやや劣る.開花期は‘幸水’よりやや早い.S遺伝子型はS1S3で,いずれの主要品種とも和合性を示す.成熟期は‘幸水’に近い.黒斑病抵抗性で,黒星病にはり病性である.結実後適度に生理落果する自家摘果性を有し,摘果時期である満開30日後における果そう内幼果数が‘幸水’より少ない.果実の大きさは448g程度で‘幸水’より大きい.果肉は硬度が4.5ポンド,糖度は12.3%程度,pHは4.8程度で,食味は‘幸水’と同程度である.全国で栽培可能である.特に鹿児島県等の‘幸水’での花芽枯死が発生しやすい地域で,開花異常の発生が少ないことから,当該地域での普及が期待される.
書誌情報 農研機構研究報告
en : Journal of the NARO Research and Development

巻 3, p. 1-8, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
出版者
出版者 National Agriculture and Food Research Organization, Japan (NARO)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-9909
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.34503/naroj.2020.3_1
情報源
関連名称 本文はJ-Stageよりご利用いただけます。
情報源
関連名称 This article full-text PDF is available at J-Stage.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
全文リンク
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.34503/naroj.2020.3_1
関連名称 https://doi.org/10.34503/naroj.2020.3_1
他の資源との関係
関連名称 2022.2 J-Stageへ移管しました
他の資源との関係
関連名称 We changed the journal platform to J-Stage. 2022.2 -
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:47:06.399056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3