ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 食品研究部門
  3. 研究報告
  4. 食総研報
  5. 70号

11Sグロブリン変異大豆における豆腐加工適性とジスルフィド結合蛍光標識

https://doi.org/10.24514/00002686
https://doi.org/10.24514/00002686
b7329124-9489-427b-8f31-919c46360f73
名前 / ファイル ライセンス アクション
nfri_report_No70p13-17p.pdf nfri_report_No70p13-17p.pdf (301.6 kB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-12-20
タイトル
タイトル 11Sグロブリン変異大豆における豆腐加工適性とジスルフィド結合蛍光標識
タイトル
タイトル Quality evaluation of 11S globulin-mutant soybean for tofu preparation
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00002686
ID登録タイプ JaLC
著者 門間, 美千子

× 門間, 美千子

門間, 美千子

ja-Kana モンマ, ミチコ

en MONMA, Michiko

Search repository
矢ヶ崎, 和弘

× 矢ヶ崎, 和弘

矢ヶ崎, 和弘

ja-Kana ヤガサキ, カズヒロ

en YAGASAKI, Kazuhiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In order to estimate the involvement of disulfide proteins and composition of 11S globulins in the strength of tofu gel, tofu was prepared from genetic variants of 11S globulin with MgCl_2 and "Nigari", a conventional tofu-coagulant. Nigari-coagulated tofu showed higher rupture stress than MgCl_2-coagulated ones in 6 lines of soybean among the 8 variants. In the result of fluorescent labeling of disulfide bonds in 11S globulin, it was found that fluorescence intensity of acidic and basic polypeptides of 11S globulin significantly correlated to the rupture stress of tofu coagulated by Nigari, while no significant relationship was observed in MgCl_2 - coagulated tofu.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 豆腐ゲルの形成においてタンパク質ジスルフィド結合の解裂再会合は重要な役割を果たしている. これまでに蛍光色素標識法を用い, 11Sグロブリンのジスルフィド結合とグルコノデルタラクトン凝固充填豆腐の破断応力との相関関係を示した. 本研究では, 凝固剤として塩化マグネシウムとにがりを使用し, 11Sグロブリン変異大豆系統を用いて, ジスルフィド結合蛍光色素標識による豆腐物性予測の可能性を検討した. 実験に用いた8系統の大豆のうち6系統で, にがりでの凝固性が高い傾向が認められた. 塩化マグネシウム凝固豆腐ではジスルフィド蛍光標識強度と豆腐の破断応力に有意な相関はなかったが, にがり凝固豆腐では11Sグロブリン酸性および塩基性ポリペプチドの蛍光標識強度と豆腐破断応力の間に, 相関係数0.83 および0.86 (P<0.01) の正の相関関係がみられた. これらのことから, にがり凝固豆腐において11Sグロブリンのジスルフィド結合を蛍光色素法で解析することにより, 豆腐の加工適性を評価する可能性が示された.
書誌情報 食品総合研究所研究報告
en : Report of National Food Research Institute

巻 70, p. 13-17, 発行日 2006-03-01
出版者
出版者 農業・食品産業技術総合研究機構
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0301-9780
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00002686
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:51:59.921524
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

MONMA, Michiko, YAGASAKI, Kazuhiro, 2006, Quality evaluation of 11S globulin-mutant soybean for tofu preparation: 農業・食品産業技術総合研究機構, 13–17 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3