ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 九州沖縄農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 九州沖縄農研報
  5. 61号

甘蔗糖度が高く品質の良い早期収穫向けサトウキビ新品種「KN00-114」の育成

https://doi.org/10.24514/00001892
https://doi.org/10.24514/00001892
badbb500-3b8c-442a-bdbe-debdfcd7297c
名前 / ファイル ライセンス アクション
konarc_report_No61p1-16p.pdf konarc_report_No61p1-16p.pdf (8.4 MB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル 甘蔗糖度が高く品質の良い早期収穫向けサトウキビ新品種「KN00-114」の育成
タイトル
タイトル New Early Maturing Sugarcane 'KN00-114'
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 サトウキビ
キーワード
主題Scheme Other
主題 早期高糖
キーワード
主題Scheme Other
主題 早期収穫
キーワード
主題Scheme Other
主題 鹿児島県大島地域
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sugarcane
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 early maturity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 early harvest
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ohshima region
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001892
ID登録タイプ JaLC
著者 石川, 葉子

× 石川, 葉子

石川, 葉子

ja-Kana イシカワ, ショウコ

en ISHIKAWA, Shoko

Search repository
寺内, 方克

× 寺内, 方克

寺内, 方克

ja-Kana テラウチ, タカヨシ

en TERAUCHI, Takayoshi

Search repository
境垣内, 岳雄

× 境垣内, 岳雄

境垣内, 岳雄

ja-Kana サカイガイチ, タケオ

en SAKAIGAICHI, Takeo

Search repository
服部, 太一朗

× 服部, 太一朗

服部, 太一朗

ja-Kana ハットリ, タイイチロウ

en HATTORI, Taiichiro

Search repository
松岡, 誠

× 松岡, 誠

松岡, 誠

ja-Kana マツオカ, マコト

en MATSUOKA, Makoto

Search repository
氏原, 邦博

× 氏原, 邦博

氏原, 邦博

ja-Kana ウジハラ, クニヒロ

en UJIHARA, Kunihiro

Search repository
伊禮, 信

× 伊禮, 信

伊禮, 信

ja-Kana イレイ, シン

en IREI, Shin

Search repository
寺島, 義文

× 寺島, 義文

寺島, 義文

ja-Kana テラジマ, ヨシフミ

en TERAJIMA, Yoshifumi

Search repository
杉本, 明

× 杉本, 明

杉本, 明

ja-Kana スギモト, アキラ

en SUGIMOTO, Akira

Search repository
小牧, 有三

× 小牧, 有三

小牧, 有三

ja-Kana コマキ, ユウゾウ

en KOMAKI, Yuzou

Search repository
四蔵, 文夫

× 四蔵, 文夫

四蔵, 文夫

ja-Kana シクラ, フミオ

en SHIKURA, Fumio

Search repository
長井, 純一

× 長井, 純一

長井, 純一

ja-Kana ナガイ, ジュンイチ

en NAGAI, Junichi

Search repository
樋高, 二郎

× 樋高, 二郎

樋高, 二郎

ja-Kana テダカ, ジロウ

en TEDAKA, Jiro

Search repository
藤崎, 成博

× 藤崎, 成博

藤崎, 成博

ja-Kana フジサキ, アキヒロ

en FUJISAKI, Akihiro

Search repository
白澤, 繁清

× 白澤, 繁清

白澤, 繁清

ja-Kana シラサワ, シゲキヨ

en SHIRASAWA, Shigekiyo

Search repository
園田, 純也

× 園田, 純也

園田, 純也

ja-Kana ソノダ, ジュンヤ

en SONODA, Junya

Search repository
西, 裕之

× 西, 裕之

西, 裕之

ja-Kana ニシ, ヒロユキ

en NISHI, Hiroyuki

Search repository
竹牟禮, 穣

× 竹牟禮, 穣

竹牟禮, 穣

ja-Kana タケムレ, ミノル

en TAKEMURE, Minoru

Search repository
緒方, 寿明

× 緒方, 寿明

緒方, 寿明

ja-Kana オガタ, トシアキ

en OGATA, Toshiaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 'KN00-114' bred at NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center is a new sugarcane cultivar characterized by high-yielding ability and early maturity, enabling early harvest in December. It was selected from seeds introduced in 1998 from the South African Sugarcane Research Institute (SASRI) through the Sugar-Crop Development Fund. The process of breeding includes selection of original seedlings, four clone-selection stages, and multiple yield evaluations including regional adaptability testing. The main characteristics of KN00-114 are as follows. Early-stage growth : Good germination similar to NiF8 Tillering : Better than that of NiF8 Stem length : Longer than that of NiF8 Stem diameter : Slightly thinner than that of NiF8 Sugar yield : Exceeds that of NiF8 Maturity : Very early, suitable for harvesting in December KN00-114 is well adapted to the Ohshima region of Kagoshima Prefecture with its highyielding ability and high sucrose content at early harvest. It has been recommended in Kagoshima Prefecture and was officially registered as 'KN00-114 (Sugarcane Norin 30)' by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan in 2012.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「KN00-114」は九州沖縄農業研究センターにおいて育成された, 茎数が多く多収, 甘蔗糖度が高く, 12月収穫の可能な早期高糖性のサトウキビ新品種である。1998年に財団法人甘味資源振興会が南アフリカ共和国糖業試験所から導入した種子の分譲を受けて, 九州農業試験場 (現, 九州沖縄農業研究センター) が1999年に育成を開始し, 実生選抜, 4回の栄養系選抜, 系統適応性検定試験, 特性検定試験, 奨励品種決定調査を行った。2011年に「KN00-114」として品種登録申請を行い, 2012年に鹿児島県の奨励品種として採用され, 2012年に「さとうきび農林30号」の農林認定を受けた。発芽は「NiF8」と同程度に良く, 萌芽はやや劣る "やや良" である。分げつ性は「NiF8」よりも優れる "やや強" である。原料茎数は春植えで「NiF8」よりも多く, 株出しでは同程度からやや多い傾向である。原料茎長が「NiF8」より長いが, 原料茎径は「NiF8」よりもやや細く, 春植えでの一茎重は「NiF8」よりも軽く, 株出しではやや重い。原料茎重, 可製糖量は, 春植え, 株出しとも「NiF8」を上回っている。早期高糖性を具え, 12月のレフブリックス値は春植え, 株出しともに「NiF8」より高い。特に鹿児島県大島地域では, 春植え, 株出しともに原料茎重, 可製糖量が「NiF8」よりも多く, 12月の早期収穫においても同様の傾向である。12月収穫を必要とする大島地域に, 「Ni22」に続く早期収穫の新たな選択肢を与える品種として普及する見込みである。
書誌情報 九州沖縄農業研究センター報告
en : Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center

巻 61, p. 1-16, 発行日 2014-03-19
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-9177
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001892
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:07:04.702392
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

ISHIKAWA, Shoko, TERAUCHI, Takayoshi, SAKAIGAICHI, Takeo, HATTORI, Taiichiro, MATSUOKA, Makoto, UJIHARA, Kunihiro, IREI, Shin, TERAJIMA, Yoshifumi, SUGIMOTO, Akira, KOMAKI, Yuzou, SHIKURA, Fumio, NAGAI, Junichi, TEDAKA, Jiro, FUJISAKI, Akihiro, SHIRASAWA, Shigekiyo, SONODA, Junya, NISHI, Hiroyuki, TAKEMURE, Minoru, OGATA, Toshiaki, n.d., New Early Maturing Sugarcane 'KN00-114': 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター, 1–16 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3