ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. INDEX:組織別
  2. 農研機構 西日本農業研究センター
  3. 研究報告
  4. 近中四農研報
  5. 10号

中国地方の耕作放棄地における野草の主要ミネラル含量

https://doi.org/10.24514/00001715
https://doi.org/10.24514/00001715
f517e7fe-320a-4736-8f8f-1b5ea41abe97
名前 / ファイル ライセンス アクション
nwarc_report_No10p87-97p.pdf nwarc_report_No10p87-97p.pdf (172.3 kB)
Item type 紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article(1)
公開日 2019-03-22
タイトル
タイトル 中国地方の耕作放棄地における野草の主要ミネラル含量
タイトル
タイトル Macromineral Content of Wild Plant Species Grown on Abandoned Cultivated Lands in the Chugoku Region of Western Japan
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 abandoned cultivated land
キーワード
主題Scheme Other
主題 calcium
キーワード
主題Scheme Other
主題 cattle grazing
キーワード
主題Scheme Other
主題 magnesium
キーワード
主題Scheme Other
主題 phosphorus
キーワード
主題Scheme Other
主題 potassium
キーワード
主題Scheme Other
主題 wild plant
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 abandoned cultivated land
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 calcium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cattle grazing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 magnesium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 phosphorus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 potassium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 wild plant
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24514/00001715
ID登録タイプ JaLC
著者 堤, 道生

× 堤, 道生

堤, 道生

ja-Kana ツツミ, ミチオ

en TSUTSUMI, Michio

Search repository
高橋, 佳孝

× 高橋, 佳孝

高橋, 佳孝

ja-Kana タカハシ, ヨシタカ

en TAKAHASHI , Yoshitaka

Search repository
惠本, 茂樹

× 惠本, 茂樹

惠本, 茂樹

ja-Kana エモト, シゲキ

en EMOTO, Shigeki

Search repository
伊藤, 直弥

× 伊藤, 直弥

伊藤, 直弥

ja-Kana イトウ, ナオヤ

en ITO, Naoya

Search repository
佐原, 重行

× 佐原, 重行

佐原, 重行

ja-Kana サハラ, シゲユキ

en SAHARA, Shigeyuki

Search repository
吉村, 知子

× 吉村, 知子

吉村, 知子

ja-Kana ヨシムラ, トモコ

en YOSHIMURA, Tomoko

Search repository
渡邉, 貴之

× 渡邉, 貴之

渡邉, 貴之

ja-Kana ワタナベ, タカユキ

en WATANABE, Takayuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 While cattle (mainly beef cows) grazing on abandoned cultivated land has become widespread in Japan, there is insufficient data on the mineral content of the wild plant species growing there. We analyzed the content of 4 macrominerals, namely calcium (Ca), phosphorus (P), magnesium (Mg) and potassium (K) in the wild plant species grown on abandoned cultivated lands with various dominant species. Further, we determined the content of these minerals in the major dominant species and total vegetation. The major dominant species in the study sites were the tall goldenrod (Solidago altissima L.), silvergrass (Miscanthus sinensis Anderss.), mugwort (Artemisia princeps Pampan.), cogongrass [Imperata cylindrical (L.) Beauv. var. koenigii (Retz.) Derand et Schinz.], barnyardgrass [Echinochloa crus-galli (L.) Beauv.] and kudzu [Pueraria lobata (Willd.) Ohwi] (listed in order of frequency). The content of the macrominerals in the total vegetation could mostly be accounted for by the dominant species. The Ca content of the total vegetation was mostly in the suggested range, and it never exceeded the maximum tolerable level. However, silvergrass and its dominant vegetation were often Ca deficient. Low P content was found in 39% of the total vegetation that was dominated by various species, especially tall goldenrod, kudzu, silvergrass and cogongrass. The Ca/P ratio of the total vegetation was less than the suggested range in 24% of the quadrats, and greater than the suggested range in 23% of the quadrats. The Mg content of the total vegetation was within the suggested range in 85% of the quadrats. It was concluded that the incidence of grass tetany was low in cattle grazing on abandoned cultivated lands. However, most of the data on the total vegetation indicated an excess of K ; in 6% of the quadrats the value exceeded the maximum tolerable level. It is difficult to determine whether the K content is appropriate for grazing on the basis of the dominant species.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 耕作放棄地における牛 (主に肉用種繁殖牛) の放牧がわが国各地に広がっている一方で, その際に採食される野草のミネラル含量に関するデータは十分でない. 本研究では, 中国地方の耕作放棄地に生育する野草の主要な4種のミネラル (カルシウム, リン, マグネシウムおよびカリウム) を分析し, 優占種と群落全体のミネラル含量を明らかにした. 調査地の主な優占種は出現頻度の順に, セイタカアワダチソウ, ススキ, ヨモギ, チガヤ, イヌビエおよびクズであった. 群落全体のミネラル含量は優占種のミネラル含量と類似していた. 群落全体のカルシウム含量はほとんどが適正範囲内にあり, 許容摂取限界を超えることはなかった. しかしながら, ススキおよびススキの優占する群落ではカルシウム含量の不足が散見された. 群落全体のリン含量は全データの39%で不足しており, その場合の優占種はさまざまであった. 特にセイタカアワダチソウ, クズ, ススキおよびチガヤで不足が著しかった. 群落全体におけるカルシウムとリンの比率では, 全データの23%が適正範囲を下回り, 24%が適正範囲を上回った. 群落全体のマグネシウム含量では, 全データの85%が適正範囲内にあり, それを下回ることはなかった. 耕作放棄地における放牧牛のグラステタニー発生の可能性は, 優占種のいかんに関わらず低いものと考えられた. 一方, 群落全体のカリウム含量はほとんどが過剰状態にあり, 全データの6%で許容摂取限界を超えていた. カリウム含量が適正範囲にあるかどうかを優占種から決定することは困難であった.
書誌情報 近畿中国四国農業研究センター研究報告
en : BULLETIN of THE NATIONAL AGRICULTURAL RESEARCH CENTER for WESTERN REGION

巻 10, p. 87-97, 発行日 2011-02-01
出版者
出版者 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-1244
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24514/00001715
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:48:54.134527
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

TSUTSUMI, Michio, TAKAHASHI , Yoshitaka, EMOTO, Shigeki, ITO, Naoya, SAHARA, Shigeyuki, YOSHIMURA, Tomoko, WATANABE, Takayuki, 2011, Macromineral Content of Wild Plant Species Grown on Abandoned Cultivated Lands in the Chugoku Region of Western Japan: 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター, 87–97 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3