このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
|
TOP
|
概要
|
NARO Website
|
【お知らせ】
2023.3.24
植物遺伝資源探索導入調査報告書38巻
を掲載しました。
2022.3.28
植物遺伝資源探索導入調査報告書37巻
を掲載しました。
2022.3.17
北海道農業経営研究第118号
を掲載しました。(2022.7.5 和文、英文の抄録を追加しました)
2022.2.1~ 農研機構研究報告は
J-Stage
より全文をご利用できます。旧DOIからJ-Stageへリダイレクトしています。
*農研機構刊行物を除く発表成果は、年度単位で書誌情報一括登録/全文PDFは随時登録 にて更新しています。
*DOIのリンクは公開から約1週間程度で有効になります。
*農研機構の刊行物を書誌単位・組織体系別で閲覧する場合は、インデックスツリー
INDEX:組織別
よりご利用いただけます。
農業・食品産業技術総合研究機構 機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
データ / Data
データ / Data_02
データ / Data_03
紀要資料記事 / Departmental Bulletin Paper
紀要論文02 / Departmental Bulletin Review
紀要一般記事 / Departmental Bulletin Article
紀要論文登録テスト / Departmental Bulletin Original Article_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article
会議発表論文 / Conference Paper
一般記事 / Article
データ / Data_BK
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 100 of 431 items
学術雑誌論文
あ-ん
な -
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
農業生物資源ジーンバンクが保有する植物ウイルス株の外被タンパク質遺伝子の検出とその利用
一木(植原) 珠樹
,
藤 晋一
,
杉本 るり子
,
大橋 美保
,
薮中 恭子
,
北谷 桃子
,
山下 一夫
,
花田 薫
,
青木 秀之
日本微生物資源学会誌/Microbial Resources and Systematics,32(1),39-47 (2016-06)
エンバク品種「スナイパー」の5 種植物寄生性線虫に対する寄主適合性
立石 靖
,
上杉 謙太
,
岩堀 英晶
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(1),21-24 (2016-07)
pdf
澱粉・大豆油混合物のエクストルージョン処理によるラットの油脂吸収低下
伊東 利博
,
高橋 陽子
,
大久保 剛
,
八巻 幸二
,
中嶋 光敏
,
五十部 誠一郎
日本食品科学工学会誌,63(5),236-241 (2016)
東日本におけるクローバシストセンチュウの地理的分布
関本 茂行
,
植原 健人
,
水久保 隆之
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(1),1-8 (2016-07)
pdf
Lactococcus lactis RO50株を利用したコメ粉発酵によるGABAの富化
三枝 貴代
,
蔡 義民
,
樋口 浩二
,
石川 哲也
,
石田 元彦
日本食品科学工学会誌,63(8),339-346 (2016)
冬期湛水が土壌動物相に及ぼす持続的な影響 : 東北日本の一水田における土壌線虫群集構造より
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(2),45-58 (2016-12)
pdf
加工による影響を受けにくい微量元素組成による原藻わかめ,湯通し塩蔵わかめおよび乾わかめの産地判別
絵面 智宏
,
國分 敦子
,
阿部 洋俊
,
濱田 真子
,
加藤 栄一
,
鈴木 彌生子
日本食品科学工学会誌,63(8),427-432 (2016)
クマモトネグサレセンチュウの発育に温度が与える影響
上杉 謙太
,
岩堀 英晶
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(2),59-63 (2016-12)
pdf
普通ソバおよびダッタンソバスプラウトに含まれるフラボノイドの受光量による変動
澤井 祐典
日本食品科学工学会誌,63(9),382-387 (2016)
通年湛水水田の線虫相
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(2),65-70 (2016-12)
pdf
連続通電加熱による味噌の殺菌
植村 邦彦
,
高橋 千栄子
,
金房 純代
,
小林 功
日本食品科学工学会誌,63(11),516-519 (2016)
ナス台木用品種におけるサツマイモネコブセンチュウの増殖とナス台木用品種栽培が線虫密度に及ぼす影響
日本線虫学会誌/Nematological Research,46(2),87-90 (2016-12)
pdf
連続通電加熱による味噌中のフォスファターゼ失活
植村 邦彦
,
高橋 千栄子
,
金房 純代
,
小林 功
日本食品科学工学会誌,63(12),575-577 (2016)
市販されている色素米とコシヒカリのミネラル含量
鈴木 雅博
,
大坪 研一
日本食品科学工学会誌,63(4),158-161 (2016)
機能性農産物を使用した機能性弁当の内臓脂肪等メタボリックシンドロームへの影響の検証するヒト介入ランダム化プラセボ対象比較試験
山本(前田) 万里
,
廣澤 孝保
,
三原 洋一
,
倉貫 早智
,
中村 丁次
,
川本 伸一
,
大谷 敏郎
,
田中 俊一
,
大橋 靖夫
日本食品科学工学会誌,64(1),23-33 (2017)
みつ入り果の香気を再現したエチルエステル類添加リンゴ加工品の官能特性
田中 福代
,
庄司 靖隆
,
岡﨑 圭毅
,
宮澤 利男
日本食品科学工学会誌,64(1),34-37 (2017)
蒸したサツマイモの肉質と未糖化残存デンプンに及ぼすβ-アミラーゼ活性の影響
中村 善行
,
増田 亮一
,
藏之内 利和
,
片山 健二
日本食品科学工学会誌,64(2),59-65 (2017)
1槽式微生物燃料電池に使用できるセレミオンHSF膜とカソード複合体の作製条件の検討
大和田 麻未
,
朝川 志帆
,
池口 厚男
,
山下 恭広
,
横山 浩
農業施設,48(1),31-37 (2017-03-01)
耐倒伏性が高いソバ(Fagopyrum esculentum Moench)品種,「にじゆたか」の根の特性
村上 敏文
,
由比 真美子
,
天羽 弘一
根の研究,25(3),63-72 (2016-09-01)
クモ糸シルク産生カイコの繭ならびに繭糸の性状
伊賀 正年
,
中島 健一
,
小島 桂
日本シルク学会誌/The Journal of Silk Science and Technology of Japan,25,79-81 (2017-03-01)
クリック反応を用いたフィブロイン分子間での架橋形成
寺本 英敏
日本シルク学会誌/The Journal of Silk Science and Technology of Japan,25,17-25 (2017-03-01)
日本の落葉果樹園に発生したアンダソニカブリダニ
豊島 真吾
,
岸本 英成
,
金子 政夫
,
天野 洋
日本ダニ学会誌/Journal of the Acarological Society of Japan,25(1),37-43 (2016-05-01)
アブラムシの高次寄生蜂Dendrocerus carpenteri(ハチ目:オオモンクロバチ科)の既寄生寄主識別:行動過程とマーカーの化学的特性
渋谷 真理
,
松原 一世
,
安田 哲也
,
仲島 義貴
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,60(2),87-92 (2016-05-01)
黄色粘着トラップで捕獲されたチャトゲコナジラミ(カメムシ目:コナジラミ科)を判別するための特異的プライマーの再設計
屋良 佳緒利
,
上杉 龍士
,
上室 剛
,
佐藤 安志
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,60(3),139-142 (2016-08-01)
'富有'の満開日およびフェロモントラップを利用したカキノヘタムシガ (チョウ目:ニセマイコガ科)第1世代幼虫防除時期の予測
新井 朋徳
,
杖田 浩二
,
奈良井 祐隆
,
澤村 信生
,
外山 晶敏
,
土田 聡
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,60(3),119-129 (2016-08-01)
景観と非選択的殺虫剤が露地栽培ナスの捕食性天敵ヒメハナカメムシ類 Orius spp. (カメムシ目:ハナカメムシ科)の個体数に与える影響
馬場 友希
,
田中 幸一
,
竹中 勲
,
國本 佳範
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,60(4),171-178 (2016-11-01)
衛生ボーロの性状と嗜好に及ぼす機能性キノコ粉末添加の影響
菅野 友美
,
亀谷 宏美
,
鵜飼 光子
日本家政学会誌/Journal of Home Economics of Japan,67(3),161-167 (2016-04-01)
聴講者応答システムを利用した食の安全講義の効果測定
増田 知尋
,
村越 琢磨
,
内海 建
,
木村 敦
,
日野 明寛
,
和田 有史
日本官能評価学会誌/Japanese Journal of Sensory Evaluation,20(1),22-29 (2016-04-01)
日本産固有菌類目録の作成に向けて:生物多様性データベースを利用した日本固有のきのこリスト作成の試み
埋橋 志穂美
,
細矢 剛
,
保坂 健太郎
,
工藤 伸一
日本菌学会会報,57(2),77-84 (2016-11-01)
Web版農業経営診断サービスの特徴とユーザ評価
大室 健治
,
佐藤 正衛
,
松本 浩一
日本経営診断学会論集/Journal of Japan Management Diagnosis Association,15,112-118 (2016-09-01)
寒冷地の現地圃場における水稲の無コーティング催芽種子を用いた代かき同時浅層土中直播の作業性、苗立および収量
白土 宏之
,
安藤 正
,
浅野目 謙之
,
松田 晃
,
川名 義明
,
片平 光彦
,
小野 洋
,
菅原 金一
,
伊藤 景子
,
大平 陽一
,
山口 弘道
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),178-187 (2016-04-01)
出穂期予測式およびメッシュ気温データを活用した東北地域での飼料用稲品種の湛水直播栽培における出穂期予測マップ
山口 弘道
,
神田 英司
,
関矢 博幸
,
河本 英憲
,
木村 勝一
,
白土 宏之
,
福嶌 陽
,
福田 あかり
,
押部 明徳
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),193-197 (2016-04-01)
ハウス栽培ホウレンソウの夏期作の生育を改善させる作付体系
森山 真久
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(3),316-326 (2016-07-01)
水田転換畑ダイズ作におけるチゼル有芯部分耕を活用した狭畦栽培が生育・収量および雑草抑制に及ぼす影響
片山 勝之
,
齋藤 秀文
,
髙橋 智紀
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),204-210 (2016-04-01)
半矮性インド型水稲品種北陸193号の早植栽培における苗の伸長法
大角 壮弘
,
平内 央紀
,
吉永 悟志
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,86(1),50-55 (2017-01-01)
短穂性の発酵粗飼料用イネ品種「たちあやか」の総籾数におよぼす施肥法の影響
松下 景
,
長岡 一朗
,
笹原 英樹
,
前田 英郎
,
渡邊 肇
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,86(1),35-40 (2017-01-01)
開花期尿素葉面散布はコムギ(Triticum aestivum L.)子実カドミウム濃度を高める
石川 直幸
,
石岡 厳
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,86(1),15-23 (2017-01-01)
鹿児島県奄美地域における収穫時期の異なる年2回収穫栽培での飼料用サトウキビ品種「しまのうしえ」の生育および収量
境垣内 岳雄
,
樽本 祐助
,
服部 育男
,
神谷 充
,
吉田 広和
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,86(1),56-61 (2017-01-01)
普通ソバ難脱粒系統の登熟中およびコンバイン収穫時に発生する損失の評価
森下 敏和
,
鈴木 達郎
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,86(1),62-69 (2017-01-01)
窒素の開花期追肥が水田で栽培されたコムギの製パン性に及ぼす影響
島﨑 由美
,
渡邊 好昭
,
関 昌子
,
松山 宏美
,
平沢 正
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(3),294-301 (2016-07-01)
散播浅耕栽培したダイズの収量,品質
松波 寿典
,
佐藤 雄幸
,
金 和裕
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,39-40 (2016-12-01)
土壌水分の低下がマメ科作物4種の生理生態に及ぼす影響
松波 寿典
,
鄭 健鎬
,
大木 行彦
,
姫野 祐子
,
国分 牧衛
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,5-9 (2016-12-01)
水田転換畑における狭畦栽培が2品種のソバの生育・収量に及ぼす影響
片山 勝之
,
齋藤 秀文
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,11-13 (2016-12-01)
豚のEntamoeba 属原虫感染による潰瘍性大腸炎
矢口 裕司
,
松林 誠
,
板橋 知子
,
藤井 勇紀
,
小貫 登輝夫
,
笹井 和美
,
小林 勝
,
芝原 友幸
日本獣医師会雑誌/Journal of the Japan Veterinary Medical Association,69(7),389-393 (2016-07-01)
アゾキシストロビン・メタラキシルM粒剤処理による水耕栽培におけるトルコギキョウ根腐病の防除
佐藤 衛
,
福田 直子
日本植物病理学会報/Japanese Journal of Phytopathology,82(2),93-100 (2016-05-01)
キウイフルーツかいよう病菌(Pseudomonas syringae pv. actinidiae)の新規biovar(biovar 6)の特徴
澤田 宏之
,
近藤 賢一
,
中畝 良二
日本植物病理学会報/Japanese Journal of Phytopathology,82(2),101-115 (2016-06-01)
コロニーダイレクトのマルチプレックスPCRによる植物病原性Rhizobium属細菌(旧Agrobacterium属細菌)のプラスミド型別
澤田 宏之
,
須﨑 浩一
,
川口 章
日本植物病理学会報/Japanese Journal of Phytopathology,82(2),116-124 (2016-06-01)
国産軟質小麦由来の麺に含まれるゼアラレノンの調理での残存
久城 真代
,
鄭 雅志
,
吉田 めぐみ
,
中川 博之
,
長嶋 等
,
岡留 博司
,
中島 隆
日本食品化学学会誌/Japanese Journal of Food Chemistry and Safety,23(2),107-112 (2016-08-01)
小麦加工食品におけるゲノムDNA 断片化の調査
宮原 平
,
三宅 奈穂
,
澤藤 ことは
,
橘田 和美
,
中村 公亮
,
近藤 一成
,
小関 良宏
日本食品化学学会誌/Japanese Journal of Food Chemistry and Safety,23(3),141-148 (2016-12-01)
周年マルチ点滴灌水同時施肥法の導入がカンキツ園での窒素溶脱に及ぼす影響
渡邊 修一
,
笠原 賢明
,
松森 堅治
,
清水 裕太
,
向井 章恵
,
小野寺 真一
日本水文科学会誌/Journal of Japanese Association of Hydrological Sciences,46(3),249-262 (2017-01-01)
キャビティリングダウン分光分析法を用いた果物および野菜の水分の酸素・水素安定同位体比
鈴木 彌生子
日本水文科学会誌/Journal of Japanese Association of Hydrological Sciences,46(2),157-166 (2016-09-01)
状態空間モデルによる昆虫個体数変動の解析における諸問題
山村 光司
日本生態学会誌/Japanese Journal of Ecology,66(2),339-350 (2016-07-01)
永年草地を維持する基盤としての土壌層位および物理的特性,そして地球環境への貢献
小路 敦
,
渡邊 也恭
,
髙嶋 幸男
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,62(1),8-13 (2016-04-01)
草地管理の高度化のための家畜行動データの利用
渡邊 也恭
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,62(4),216-220 (2017-01-01)
45年無更新草地を利用した放牧における搾乳牛の行動実態
瀬尾 哲也
,
渡邊 也恭
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,62(1),14-17 (2016-04-01)
ススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)の導入方法の違いがススキの定着ならびに植生に及ぼす影響
大谷 一郎
,
高橋 佳孝
,
堤 道生
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,62(2),75-78 (2016-07-01)
放牧主体で肥育した牛の放牧草摂取量および摂取飼料割合の経時変化
金子 真
,
中村 好德
,
小林 良次
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,62(4),199-206 (2017-01-01)
飼料用イネ向け品種の開発動向
石井 卓朗
日本草地学会誌/Japanese Journal of Grassland Science,63(1),29-33 (2017-03-01)
前作および土壌水分が飼料用トウモロコシの不耕起栽培における播種深度と苗立率に与える影響
横石 和也
,
馬木 康隆
,
福井 弘之
,
松尾 守展
,
橘 保宏
日本暖地畜産学会報/Journal of Warm Regional Society of Animal Science, Japan,59(1),9-15 (2016-04-01)
褐毛和種去勢雄牛周年放牧肥育システムの環境影響評価
堤 道生
,
中村 好德
,
金子 真
,
林 義朗
,
莟 博行
,
山田 明央
,
小林 良次
日本暖地畜産学会報/Journal of Warm Regional Society of Animal Science, Japan,60(1),27-35 (2017-03-01)
システム分析を利用した褐毛和種周年放牧肥育生産システムの総合的評価
広岡 博之
,
中村 好德
,
金子 真
,
家入 誠二
,
川本 康博
,
小林 良次
日本畜産学会報,87(4),381-387 (2016-12-01)
スーダングラス(Sorghum bicolor Moench)の条播栽培における播種時期と栽植様式が雑草との競合に与える影響
加藤 直樹
,
服部 育男
,
小林 良次
日本暖地畜産学会報/Journal of Warm Regional Society of Animal Science, Japan,60(1),3-8 (2017-03-01)
妊娠末期の乳牛への破砕玄米の給与が飼料摂取量および泌乳成績に及ぼす影響
神谷 裕子
,
野中 最子
,
神谷 充
,
服部 育男
,
田中 正仁
日本暖地畜産学会報/Journal of Warm Regional Society of Animal Science, Japan,60(1),15-19 (2017-03-01)
アミノ酸添加低タンパク質飼料を給与した肥育豚尿の汚水処理過程から発生する環境負荷ガスの排出量低減効果
須藤 立
,
長田 隆
,
荻野 暁史
,
羽成 勤
日本畜産学会報,87(4),373-380 (2016-11-01)
多排卵処理後に採取した卵胞内卵子と性選別精液の体外受精によるウシ性判別胚の生産
秋山 清
,
坂上 信忠
,
中川 浩
,
瀬田 剛史
,
河合 愛美
,
長井 誠
,
林 みち子
,
的場 理子
,
稲葉 泰志
,
松田 秀雄
,
今井 敬
,
下司 雅也
日本畜産学会報,87(2),107-113 (2016-06-01)
ホルスタイン種乳牛の放牧におけるTDN充足率とエネルギー代謝に関与するホルモンの血中濃度との関係
安藤 哲
,
渡邊 也恭
,
須藤 賢司
,
上田 靖子
,
朝隈 貞樹
,
八木 隆徳
日本畜産学会報,87(2),143-148 (2016-05-01)
黒毛和種繁殖雌牛集団におけるレプチン遺伝子内多型と繁殖形質との関連
川口 芙岐
,
深澤 謙治
,
小浜 菜美子
,
秋山 敬孝
,
福島 護之
,
小林 栄治
,
大山 憲二
,
万年 英之
,
笹崎 晋史
日本畜産学会報,87(4),333-338 (2016-04-01)
適温または高温環境下のホルスタイン種育成雌牛における代謝エネルギーの維持要求量および成長に対する利用効率
野中 最子
,
田鎖 直澄
,
樋口 浩二
,
渡辺 直人
,
SUMAMAL Witthaya
,
永西 修
,
栗原 光規
,
寺田 文典
日本畜産学会報,87(2),115-123 (2016-05-01)
ニューラルネットワークモデルによるイアコーンサイレージのTDN含量の推定
多田 慎吾
,
青木 康浩
,
大下 友子
日本畜産学会報,88(1),25-30 (2017-02-01)
乾乳牛用TMRの発酵調製が飼料成分、発酵品質、好気的安定性および嗜好性に及ぼす影響
青木 康浩
,
大下 友子
,
青木 真理
日本畜産学会報,88(1),1-8 (2017-02-01)
水田使用殺虫剤の用途別使用量の簡便な推定方法の開発
谷地 俊二
,
永井 孝志
,
稲生 圭哉
日本農薬学会誌/Japanese Journal of Pesticide Science,41(1),1-10 (2016-04-01)
組織再生に有用なコラーゲンビトリゲル研究の最前線
竹澤 俊明
日本白内障学会誌,28(1),43-45 (2016-06-01)
産学官連携コンソーシアムによる日本型生薬生産システムの構築
後藤 一寿
日本薬理学雑誌/Folia Pharmacologica Japonica,148(6),315-321 (2016-12-01)
密閉縦型発酵装置の発酵熱と回収可能熱量
川村 英輔
,
高田 陽
,
小島 陽一郎
日本養豚学会誌,53(2),21-31 (2016-06-01)
熱交換器による密閉縦型発酵装置の排気からの熱回収
川村 英輔
,
高田 陽
,
小島 陽一郎
日本養豚学会誌,53(4),129-136 (2016-12-01)
サトウキビ育種のための系譜情報管理システムの開発
樽本 祐助
,
服部 太一朗
,
田中 穣
,
境垣内 岳雄
,
早野 美智子
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(2),68-78 (2016-07-01)
野菜商品レビューに出現する消費者語彙の特徴
竹﨑 あかね
,
大浦 裕二
,
河野 恵伸
,
木浦 卓治
,
林 武司
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(3),105-115 (2016-08-01)
自然言語処理を利用した農産物関連テキストからの概念抽出―野菜商品レビューを対象事例として―
竹﨑 あかね
,
大浦 裕二
,
河野 恵伸
,
木浦 卓治
,
林 武司
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(1),47-58 (2016-04-01)
Arduinoで構成したユビキタス環境制御システム対応ノードのパケット処理能力
黒﨑 秀仁
,
安場 健一郎
,
岡安 崇史
,
星 岳彦
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(1),19-28 (2016-04-01)
低コスト環境制御システム構築のためのプログラムライブラリの開発
安場 健一郎
,
多根 知周
,
田中 義行
,
後藤 丹十郎
,
吉田 裕一
,
黒﨑 秀仁
,
岡安 崇史
,
星 岳彦
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(1),12-18 (2016-04-01)
温室環境計測機器のための低コスト相対湿度センサの耐候性評価
星 岳彦
,
越智 眞之助
,
松山 智紀
,
安場 健一郎
,
黒﨑 秀仁
,
岡安 崇史
農業情報研究/Agricultural Information Research,25(3),79-85 (2016-09-01)
長期曝露された無機系表面被覆材の中性化深さ-コアビットを用いた簡易測定法の現地適用性-
森 充広
,
中嶋 勇
,
中嶋 勇
,
川上 昭彦
,
渡嘉敷 勝
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),Ⅰ_363-Ⅰ_372 (2016-12-01)
コアビットを用いた簡便な中性化深さ測定手法の無機系表面被覆工への適用性検討
川邉 翔平
,
中嶋 勇
,
森 充広
,
川上 昭彦
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_353-I_361 (2016-12-01)
内外圧が作用した現場硬化管の挙動と既設管の存在を考慮した現場硬化管の設計手法
有吉 充
,
毛利 栄征
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_209-I_221 (2016-08-01)
曲げひずみ推定手法の強化プラスチック複合管への適用性の検証
有吉 充
,
毛利 栄征
,
硲 昌也
,
久保田 健藏
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_381-I_389 (2016-11-01)
同一環剛性を有する管厚の異なるたわみ性埋設パイプの動的挙動特性
泉 明良
,
日野林 譲二
,
毛利 栄征
,
有吉 充
,
河端 俊典
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(2),I_113-I_120 (2016-06-01)
洪水時の流域管理に向けた水田域の水稲被害推定手法
皆川 裕樹
,
北川 巌
,
増本 隆夫
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_271-I_279 (2016-09-01)
土壌粒度依存性を考慮した放射性物質の流域規模の移動再現
名和 規夫
,
吉田 武郎
,
堀川 直紀
,
工藤 亮治
,
皆川 裕樹
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(2),Ⅰ_145-Ⅰ_157 (2016-06-01)
茨城県の水田農業地域における降水,地表水,地下水の17O-excessおよび水素・酸素安定同位体比
土原 健雄
,
吉本 周平
,
白旗 克志
,
石田 聡
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(2),I_185-I_194 (2016-06-01)
琉球石灰岩分布地域における淡水レンズ中の地下水滞留時間の推定 ―地下水中の六フッ化硫黄の濃度,硝酸イオンの安定同位体比の測定による検討―
吉本 周平
,
浅井 和由
,
土原 健雄
,
白旗 克志
,
石田 聡
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(2),I_159-I_174 (2016-06-01)
小規模メタン発酵施設の消化液の輸送・施用計画の策定―流し込み法による消化液の水田施用―
山岡 賢
,
野中 章久
,
折立 文子
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),II_61-II_68 (2016-12-01)
白糸台地の棚田景観を形成する水利用の歴史的変遷の事例分析
島 武男
,
廣瀬 裕一
,
久保田 富次郎
,
吉永 育生
,
後藤 厳寛
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_281-I_290 (2016-07-01)
型どりゲージを用いた摩耗測定手法
川上 昭彦
,
中嶋 勇
,
森 充広
,
川邉 翔平
,
渡嘉敷 勝
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,85(1),I_77-I_84 (2017-01-01)
地下水位制御システム(FOEAS)制御実施圃場の表層における降雨前後の土壌水分量変動
望月 秀俊
,
松森 堅治
,
竹田 博之
,
奥野 林太郎
,
亀井 雅浩
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_373-I_380 (2016-12-01)
地盤のせん断変形を受ける更生埋設管の変形挙動について
泉 明良
,
三木 太貴
,
澤田 豊
,
河端 俊典
農業農村工学会論文集,84(3),Ⅰ_241-Ⅰ_249 (2016-08-01)
地下水位制御が春播きおよび夏播きニンジンの生育に及ぼす影響
松尾 健太郎
,
山本 岳彦
,
山崎 篤
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,51(2),59-68 (2016-06-01)
乗用管理機搭載型ブームスプレーヤにおける散布高さによる散布むらの検証
水上 智道
,
吉田 隆延
,
宮原 佳彦
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,51(4),143-153 (2016-12-01)
国内製ポテトプランタによるバレイショの千鳥植え技術の検討
国立 卓生
,
辻 博之
,
澁谷 幸憲
,
若林 勝史
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,51(4),131-142 (2016-12-01)
4種類の電気柵による牧草地へのニホンジカ侵入防止効果の比較
塚田 英晴
,
石川 圭介
,
喜田 環樹
,
清水 矩宏
,
竹内 正彦
,
福江 佑子
,
南 正人
,
中村 義男
,
花房 泰子
,
深澤 充
,
須山 哲男
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,51(2),39-49 (2016-06-01)
農産物購買行動への「解釈レベル理論」の適用可能性―イチゴを素材にWEBアンケート調査を用いて―
吉田 晋一
,
大浦 裕二
,
氏家 清和
農林業問題研究/Journal of Rural Problems,52(2),65-70 (2016-06-01)
1
2
3
4
5
次へ
農研機構 研究者情報
各記事の著者欄「
researchmap:
」から、農研機構の研究者情報が参照できます。
【著者欄について】
本リポジトリ掲載論文の書誌情報のうち「著者」の欄については農研機構所属の著者情報のみを掲載しております(論文掲載時所属。ただし農研機構刊行物を除く)。
全ての著者を確認する場合は、論文原本をご参照ください。
著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作者、出版者(学協会)等が有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者(または権利委託先)に問い合わせの上、許諾を得て下さい。
表示されたコンテンツの利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、当機構は一切責任を負いません。
公開の取消しについて
当機関リポジトリでは、保存を目的として、自機構の刊行物及び過去に農研機構Webサイトにて公開された刊行物の採録を行っています。
掲載論文・記事・画像等について、公開取り下げのご要望がございましたら下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
図書情報室 (
農研機構中央図書館
)
TEL 029-838-8848
ref-naro@ml.affrc.go.jp
オンラインユーザー
175人
運用方針
●
研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)
●
機関リポジトリ運用方針
リンク
●
ウェブアーカイブ
(国立国会図書館)
●
AgriKnowledge/アグリナレッジ
(農林水産省)
Powered by
WEKO