このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
|
TOP
|
概要
|
NARO Website
|
【お知らせ】
2022.3.28
植物遺伝資源探索導入調査報告書37巻
を掲載しました。
2022.3.17
北海道農業経営研究第118号
を掲載しました。(2022.7.5 和文、英文の抄録を追加しました)
2022.2.1~ 農研機構研究報告は
J-Stage
より全文をご利用できます。旧DOIからJ-Stageへリダイレクトしています。
*農研機構刊行物を除く発表成果は、年度単位で書誌情報一括登録/全文PDFは随時登録 にて更新しています。
*DOIのリンクは公開から約1週間程度で有効になります。
*農研機構の刊行物を書誌単位・組織体系別で閲覧する場合は、インデックスツリー
INDEX:組織別
よりご利用いただけます。
農業・食品産業技術総合研究機構 機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
データ / Data
データ / Data_02
データ / Data_03
紀要資料記事 / Departmental Bulletin Paper
紀要論文02 / Departmental Bulletin Review
紀要一般記事 / Departmental Bulletin Article
紀要論文登録テスト / Departmental Bulletin Original Article_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article
会議発表論文 / Conference Paper
一般記事 / Article
データ / Data_BK
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスリンク
インデックスを選択してください
INDEX:組織別
INDEX:文献別:学術雑誌
INDEX:刊行物別:農研機構研究報告
INDEX:文献別:研究資料
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 52 of 52 items
学術雑誌論文
あ-ん
あ -
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
ウンシュウミカンと中晩柑カンキツ‘はれひめ’における簡易土壌水分計を用いた水分ストレスの把握
黒瀬 義孝
,
大濱 秀一
,
村上 要三
,
根角 博久
園芸学研究,15(2),139-144 (2016-06-30)
黒ボク土圃場のタマネギ(Allium cepa L.)直播栽培における種子直下のリン酸局所施用がリン酸吸収および初期生育・収量に及ぼす影響
臼木 一英
,
室 崇人
,
辻 博之
,
竹中 眞
園芸学研究,15(3),241-246 (2016-09-30)
軟X線照射花粉の受粉がカキの種子形成,結実,および果実品質に及ぼす影響
尾形 凡生
,
大森 健太郎
,
加島 麻衣子
,
草島 裕也
,
濱田 和俊
,
長谷川 耕二郎
,
山根 信三
,
廣瀬 拓也
,
杉山 慶太
園芸学研究,15(3),257-266 (2016-09-30)
ニホンナシ‘あきづき’と‘王秋’に発生するコルク状果肉障害の特徴
羽山 裕子
,
三谷 宣仁
,
山根 崇嘉
,
井上 博道
,
草塲 新之助
園芸学研究,16(1),79-87 (2017-03-31)
エゾリンドウにおける塊茎の発達様式と株齢による花茎生産性の変動
阿部 弘
,
川勝 恭子
,
大友 英嗣
,
西島 隆明
園芸学研究,15(3),267-273 (2016-09-30)
花束加工需要に対応したスプレーギクの多収生産技術
今給 黎征郎
,
白山 竜次
,
渡辺 剛史
,
上野 敬一郎
,
永吉 実孝
,
久松 完
園芸学研究,16(1),51-59 (2017-03-31)
ポット試験における生育時期ごとの地下灌漑処理が夏播き秋どりブロッコリーの生育に及ぼす影響
中野 有加
,
岡田 邦彦
,
佐々木 英和
園芸学研究,16(1),7-18 (2017-03-31)
リンゴの摘果時間と果実重に及ぼす薬剤摘花・摘果の影響
守谷(田中) 友紀
,
岩波 宏
,
花田 俊男
,
本多 親子
,
和田 雅人
園芸学研究,15(3),283-289 (2016-09-30)
夏秋小ギクの安定生産に向けた電照栽培用品種の選抜
森 義雄
,
鈴木 安和
,
山形 敦子
,
村﨑 聡
,
高田 真美
,
矢吹 隆夫
,
横井 直人
,
間藤 正美
,
田附 博
,
永井 永久
,
矢野 志野布
,
小川 貴弘
,
廣瀬 信雄
,
小田 篤
,
中野 善公
,
久松 完
,
住友 克彦
園芸学研究,16(1),27-39 (2017-03-31)
日本在来イネ・コアコレクションの白葉枯病抵抗性
青木 秀之
,
齋藤 浩二
育種学研究,18(3),112-123 (2016-09-01)
防護柵の設置によるイノシシの出現状況の変化
武長 いづみ
,
小峯 美和
,
大橋 俊子
,
河又 仁
,
渡邊 健
,
竹内 正彦
茨城県病害虫研究会会報/Annual Report of The Ibaraki Plant Protection Society,55,47-52 (2016-06-01)
ブドウ‘ピオーネ’の着色始期における天然型アブシジン酸含有新規液剤の散布処理が果実品質に及ぼす影響
杉浦 裕義
,
東 暁史
,
西村 遼太郎
,
山崎 安津
,
薬師寺 博
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(1),81-87 (2019-01)
タマネギ直播栽培における気温による展葉数推定法の検討
臼木 一英
,
室 崇人
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(1),17-23 (2019-01)
ほうき性・菊咲きの花モモ新品種‘白楽天’と‘舞飛天’の育成
末貞 佑子
,
安達 栄介
,
山根 崇嘉
,
澤村 豊
,
八重垣 英明
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),475-482 (2018)
ジャスモン酸メチル処理と光条件が蕾で収穫した大輪八重咲きトルコギキョウ品種の花弁着色および切り花品質に及ぼす影響
水野 貴行
,
福田 直子
,
湯本 弘子
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),465-474 (2018-10)
主要産地のウンシュウミカンに含有されるβ-クリプトキサンチン量の品種群間差およびその糖度との関連について
久永 絢美
,
吉岡 照高
,
杉浦 実
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),459-464 (2018-10)
畑地用地下灌漑システム(OPSIS)による灌水がホウレンソウの生育に及ぼす影響
佐々木 英和
,
髙橋 徳
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),423-429 (2018-10)
リン酸直下施肥と組み合わせた窒素・カリウム肥料の施用時期が春播き直播タマネギの生育・収量に及ぼす影響
臼木 一英
,
室 崇人
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),405-413 (2018-10)
吸水種子湿潤低温処理後のトルコギキョウの発芽と生育に及ぼすグロースチャンバーにおける育苗温度の影響
福田 直子
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(4),395-403 (2018-10)
粉質性が強いカボチャの貯蔵特性
嘉見 大助
,
杉山 慶太
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(3),337-343 (2018-07)
夏秋期における栽培時期および果房による遭遇温度の違いがトマト果実肥大に及ぼす影響
長菅 香織
,
上野 広樹
,
松尾 哲
,
今西 俊介
,
松永 啓
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(3),327-335 (2018-07)
北東北地域におけるセット球を用いたタマネギ初冬どり新作型に適したマルチの種類および定植日
木下 貴文
,
山本 岳彦
,
濱野 恵
,
山崎 篤
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(3),303-309 (2018-07)
カンキツ種子に残存する胚乳の倍数性に基づく胚および配偶子の倍数性推定
山崎 安津
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(3),293-302 (2018-07)
ホウレンソウの品種および栽培の違いが加熱後の葉色の保持に与える影響
片岡 園
,
本城 正憲
,
由比 進
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(2),199-210 (2018-04)
中晩生カンキツ‘せとか’果実の“軟化症”に関する研究
岩崎 光徳
,
深町 浩
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(2),185-190 (2018-04)
モモ亜属種,スモモ亜属種およびオウトウ亜属種の種間交雑
山口 正己
,
八重垣 英明
,
末貞 佑子
,
土師 岳
,
三宅 正則
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),17(2),147-159 (2018-04)
苗を用いたサツマイモ立枯病抵抗性室内検定法の改良
小林 有紀
,
高田 明子
,
岡田 吉弘
,
小柳 敦史
,
小林 晃
育種学研究/Breeding Research,20(1),23-28 (2018-06-01)
ADP-グルコーストランスポーター遺伝子の新規アリルの同定と複数の機能性成分を高含有するオオムギ品種育成への利用
中田 克
,
池田 達哉
,
一ノ瀬 靖則
,
野方 洋一
,
関 昌子
,
青木 秀之
,
長嶺 敬
育種学研究/Breeding Research,20(2),124-132 (2018-12-01)
新たなもち性遺伝子をもつ寒冷地向け六条皮麦新品種「はねうまもち」の育成
関 昌子
,
長嶺 敬
,
青木 秀之
,
山口 修
,
伊藤 誠治
,
中田 克
育種学研究/Breeding Research,20(2),133-137 (2018-12-01)
高機能性オオムギ品種育成のためのβ-グルカン高含有育種素材の選定と特性評価
塔野岡 卓司
,
河田 尚之
,
荒木 均
育種学研究/Breeding Research,20(2),144-150 (2018-12-01)
パンコムギとデュラムコムギの正逆種間交雑によって相互に遺伝子を取り込んだ優良系統の育成
乙部(桐淵) 千雅子
,
藤田 由美子
,
栁澤 貴司
,
長嶺 敬
育種学研究/Breeding Research,20(2),151-158 (2018-12-01)
輸送による損傷発生との関係性および遺伝的特性からみた見かけ弾性率のイチゴの選抜指標としての利用可能性
遠藤(飛川) みのり
,
曽根 一純
育種学研究/Breeding Research,21(1),20-27 (2019-06-01)
潮汐成分を含む時系列地下水観測データ(30分間隔および10分間隔)の処理のための非再帰型デジタルフィルタ
白旗 克志
,
吉本 周平
,
土原 健雄
,
石田 聡
応用地質/Journal of the Japan Society of Engineering Geology,59(4),201-212 (2018-10-10)
渡良瀬遊水地における標識調査報告(2016)
山口 恭弘
Accipiter = 日本野鳥の会栃木県支部研究報告,23,A1-A8 (2018)
夏秋作型カラーピーマン栽培における収穫後の光照射が時期別の着色促進効果と収量性に及ぼす影響
松永 啓
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(2),127-132 (2019-06-30)
四季成り性イチゴ品種の暖地冬春季栽培における開花およびランナー発生特性の解明と適正品種の選定
遠藤(飛川) みのり
,
本城 正憲
,
曽根 一純
,
森下 昌三
,
由比 進
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(3),215-226 (2019-09-30)
ガーベラのクラウン部局所加温は花茎の発生および伸長を促進する
稲本 勝彦
,
木下 貴文
,
山崎 博子
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(3),243-251 (2019-09-30)
ニホンナシにおける果皮のクロロフィル含量の非破壊計測
山根 崇嘉
,
羽山 裕子
,
三谷 宣仁
,
中村 ゆり
,
草塲 新之助
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(3),253-258 (2019-09-30)
低温条件下での酵素剥皮がカンキツ果肉品質と機能性成分含量に及ぼす影響ならびに煮沸滅菌温度とシロップ糖濃度が瓶詰酵素剥皮果肉の実崩れに及ぼす影響
佐藤 景子
,
喜多 正幸
,
野口 真己
,
杉浦 実
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(3),305-312 (2019)
岩手県盛岡市におけるリンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)レース同定の試みおよび’あかね’のリンゴ黒星病抵抗性に関与するQTLの同定
森谷 茂樹
,
國久 美由紀
,
岡田 和馬
,
山本 俊哉
,
阿部 和幸
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(4),349-361 (2019-12-31)
吸水種子湿潤低温処理後のトルコギキョウの発芽と生育に及ぼすグロースチャンバーにおける明期の長さと光合成有効光量子束密度の影響
福田 直子
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(4),373-379 (2019-12-31)
夏秋小ギクにおける高温による開花遅延およびフロリゲン遺伝子FTL3の発現抑制の品種間差
中野 善公
,
高橋 重一
,
久松 完
,
住友 克彦
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(4),381-390 (2019-12-31)
カキ果実の異なる生育段階における137Cs濃度の変化
堀井 幸江
,
八戸 真弓
,
草塲 新之助
,
濱松 潮香
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),18(4),391-397 (2019-12-31)
イチゴの四季成り性品種の花成に及ぼす光質の影響
山崎 浩道
園芸学研究/Horticultural Research (Japan),19(1),49-54 (2020-03-31)
苦味の無いダッタンソバ品種「満天きらり」の育成
鈴木 達郎
育種学研究/Breeding Research,21(2),137-140 (2019-12-01)
極晩熟期で茎葉乾物収量が高い発酵粗飼料専用イネ品種「つきことか」の育成および特性
中込 弘二
,
出田 収
,
重宗 明子
,
松下 景
,
石井 卓朗
,
春原 嘉弘
,
前田 英郎
,
藤本 寛
,
飯田 修一
育種学研究/Breeding Research,21(2),124-129 (2019)
デンプン枝付け酵素1の活性を欠き,餅硬化性が低い水稲糯品種「愛知糯126号」の育成
梅本 貴之
育種学研究/Breeding Research,21(1),28-34 (2019-06-18)
コムギ品種「ゆめちから」における高活性型ポリフェノール酸化酵素とコムギ縞萎縮病抵抗性遺伝子間の強連鎖の解消と新規抵抗性母本の形質評価
小林 史典
,
小島 久代
,
石川 吾郎
,
乙部(桐淵) 千雅子
,
藤田 雅也
,
中村 俊樹
育種学研究/Breeding Research,22(1),1-10 (2020-07-04)
無人航空機の空撮画像を利用した深層学習によるオーチャードグラス個体選抜法の開発
秋山 征夫
,
眞田 康治
育種学研究/Breeding Research,22(1),21-27 (2020-07-04)
アブラナ科野菜の農業形質に関する分子遺伝学的解析とその育種への展開
柿崎 智博
育種学研究/Breeding Research,21(2),146-149 (2019)
海岸の技術基準類の整備及び関連研究の動向
吉永 育生
沿岸域学会誌/Journal of Coastal Zone Studies,32(2),25-30 (2019-09)
茨城県大子町八溝山地域におけるニホンジカの確認
竹内 正彦
,
中村 大輔
,
藤本 竜輔
茨城県自然博物館研究報告/Bulletin of Ibaraki Nature Museum,22,17-23 (2019-12-27)
1
農研機構 研究者情報
各記事の著者欄「
researchmap:
」から、農研機構の研究者情報が参照できます。
【著者欄について】
本リポジトリ掲載論文の書誌情報のうち「著者」の欄については農研機構所属の著者情報のみを掲載しております(論文掲載時所属。ただし農研機構刊行物を除く)。
全ての著者を確認する場合は、論文原本をご参照ください。
著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作者、出版者(学協会)等が有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者(または権利委託先)に問い合わせの上、許諾を得て下さい。
表示されたコンテンツの利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、当機構は一切責任を負いません。
公開の取消しについて
当機関リポジトリでは、保存を目的として、自機構の刊行物及び過去に農研機構Webサイトにて公開された刊行物の採録を行っています。
掲載論文・記事・画像等について、公開取り下げのご要望がございましたら下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
図書情報室 (
農研機構中央図書館
)
TEL 029-838-8848
ref-naro@ml.affrc.go.jp
オンラインユーザー
46人
運用方針
●
研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)
●
機関リポジトリ運用方針
リンク
●
ウェブアーカイブ
(国立国会図書館)
●
AgriKnowledge/アグリナレッジ
(農林水産省)
Powered by
WEKO