植物遺伝資源探索導入調査報告書(平成5年度)表紙・まえがき・目次・奥付・その他
高知県物部村および檮原町における作物在来種の調査と収集
1-13
種子島・屋久島における在来作物の探索収集
15-24
四国の山間•島嶼の在来甘しょの収集
25-28
九州, 中• 四国, 北陸地方におけるペレニアルライグラスの収集
29-34
岡山県におけるモモ野生種の探索収集
35-39
南西諸島地域における芳香性野生ツバキ属の収集
41-50
東北地域の野生大豆 (ツルマメ) の収集 1) 秋田県内雄物川流域河川の収集
53-58
北陸地域における Leymus 及び Elymus 属の国内遺伝資源の探索
59-63
ガーナ国における野菜およびマメ類遺伝資源の調査と収集
65-95
ベトナムにおける稲遺伝資源の探索収集
97-139
ベトナムにおける豆類遺伝資源の探索収集
141-169
エクアドルおよびボリビア国における根茎作物遺伝資源の調査
171-199
ロシアカフカス地方における牧草遺伝資源の探索収集
201-206
中央アジアにおける果樹遺伝資源の探索
207-214
中央アジアにおけるムギ類遺伝資源の探索収集
215-224
中央アジア諸国における野菜類遺伝資源の共同探索・収集
225-231
中央アジアにおけるマメ類遺伝資源の探索収集
233-241
国内・国外遺伝資源の導入受入点数
243-245
国外遺伝資源探索収集チームの派遣実績
247-250
国内遺伝資源探索収集チームの派遣実績
251-255
●研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)●機関リポジトリ運用方針