このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
|
TOP
|
概要
|
NARO Website
|
【お知らせ】
2023.3.24
植物遺伝資源探索導入調査報告書38巻
を掲載しました。
2022.3.17
北海道農業経営研究第118号
を掲載しました。(2022.7.5 和文、英文の抄録を追加しました)
2022.2.1~ 農研機構研究報告は
J-Stage
より全文をご利用できます。旧DOIからJ-Stageへリダイレクトしています。
*農研機構刊行物を除く発表成果は、年度単位で書誌情報一括登録/全文PDFは随時登録 にて更新しています。
*DOIのリンクは公開から約1週間程度で有効になります。
*農研機構刊行物の遡及登録を毎年実施しています。遡及文献にもDOIが付与されます。
*農研機構の刊行物を書誌単位・組織体系別で閲覧する場合は、インデックスツリー
INDEX:組織別
よりご利用いただけます。
農業・食品産業技術総合研究機構 機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
データ / Data
データ / Data_02
データ / Data_03
紀要資料記事 / Departmental Bulletin Paper
紀要論文02 / Departmental Bulletin Review
紀要一般記事 / Departmental Bulletin Article
紀要論文登録テスト / Departmental Bulletin Original Article_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
一般雑誌記事 / Article
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article
会議発表論文 / Conference Paper
一般記事 / Article
データ / Data_BK
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 100 of 329 items
INDEX:組織別
農研機構 中日本農業研究センター
学術論文
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
土壌有機物と農業生産との関係についての総説
松﨑 守夫
農研機構研究報告/Journal of the NARO Research and Development,6,1-19 (2021-03-30)
pdf
施設ミニトマト有機JAS認証圃場における主要害虫の10年間の年次変動に基づいた管理対策
長坂 幸吉
,
杜 建明
,
日本 典秀
,
守屋 成一
,
後藤 千枝
,
櫻井 民人
,
山内 智史
,
澤田 守
農研機構研究報告/Journal of the NARO Research and Development,5,31-48 (2020-11-30)
pdf
多収の高アミロース米水稲品種「亜細亜のかおり」の育成
松下 景
,
前田 英郎
,
山口 誠之
,
三浦 清之
,
笹原 英樹
,
重宗 明子
,
長岡 一朗
,
後藤 明俊
農研機構研究報告/Journal of the NARO Research and Development,5,11-20 (2020-11-30)
pdf
Non‐destructive prediction of forage crop moisture contents using microwave transmitted signals with a microstrip transmission line sensor
松尾 守展
,
長田 享
Grassland Science/Grassland Science,66(4),225-230 (2020-10)
日独豪における小麦の育成者権使用料回収方式の実態と特徴
関根 久子
農業経済研究/Journal of Rural Economics,91(4),490-495 (2020-06-25)
慣行肥育とトコトリエノール高含有飼料用米「オオナリ」給与肥育における豚肉質の保存性の比較
中島 郁世
,
佐々木 啓介
,
成田 卓美
,
渡邊 源哉
,
本山 三知代
,
山口 弘道
,
草 佳那子
,
木村 俊之
日本養豚学会誌/Nihon Youton Gakkaishi(online)|The Japanese Journal of Swine Science,57(1),1-13 (2020-06-17)
六条皮性オオムギ系統「新系C179DH」および「北陸皮57号」のオオムギ雲形病抵抗性
関 昌子
,
長嶺 敬
,
伊藤 誠治
,
荒井 治喜
北陸作物学会報/The Hokuriku Crop Science,55,23-26 (2020-06-01)
Effects of photoperiod and aging on the adult spermatogenesis of Polygonia c-aureum (Lepidoptera: Nymphalidae), in relation to adult diapause
光永 貴之
Journal of Comparative Physiology A/Journal of Comparative Physiology A,206,467-475 (2020-05)
Inspection of frass ejection could decrease the risk of white-spotted longicorn beetle Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae) infestation of Japanese pine bonsais to negligible levels
安田 哲也
,
三代 浩二
,
辻井 直
,
安居 拓恵
,
上地 奈美
,
光永 貴之
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,55(2),205-212 (2020-05)
Inheritance pattern of the flightless characteristic in Harmonia axyridis
世古 智一
,
三浦 一芸
Biocontrol/Biocontrol,65(2),175-183 (2020-04)
A global database of soil nematode abundance and functional group composition
岡田 浩明
Scientific data/Scientific data,7,103 (2020-03-26)
Diverse genetic mechanisms underlie worldwide convergent rice feralization
今泉 智通
Genome Biology/Genome Biology,21,70 (2020-03-26)
Assessment of Japanese Awamori Spirits Using UV–VIS Spectroscopy
李 心悦
,
蔦 瑞樹
,
田中 福代
Food Analytical Methods/Food Analytical Methods,13,726-734 (2020-03)
Oryzadiamines A and B, alkaloids from Oryza sativa with yellow grain
中野 洋
,
小野 裕嗣
,
梶 亮太
,
坂井 真
Tetrahedron Letters/Tetrahedron Letters,61(8),151519 (2020-02-20)
Reclassification of Clostridium diolis Biebl and Spröer 2003 as a later heterotypic synonym of Clostridium beijerinckii Donker 1926 (Approved Lists 1980) emend. Keis et al. 2001
小林 寿美
,
遠野 雅徳
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology/International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology,70(4),2463-2466 (2020-02-18)
集落営農法人における従業員の「心理的契約」に関する一考察-富山県の集落営農法人を素材に-
高橋 明広
関東東海北陸農業経営研究/Kantō Tōkai Hokuriku Journal of Farm Management,110,45-50 (2020-02)
Transmission of capsicum chlorosis virus by Thrips palmi (Thysanoptera: Thripidae)
千秋 祐也
,
久保田 健嗣
,
冨髙 保弘
,
宇杉 富雄
,
櫻井 民人
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,55(1),31-35 (2020-02)
Non-destructive DNA extraction method for identification of Bradysia odoriphaga (Diptera: Sciaridae), a pest of Welsh onion, carrot, and Chinese chive in Japan
有本 誠
,
日本 典秀
,
吉松 慎一
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,55(1),181-185 (2020-02)
A novel method for evaluating the egg killing defenses and varietal resistance of the bunching onion against Liriomyza chinensis (Diptera: Agromyzidae) via the artificial inoculation of eggs
武田 光能
,
河合 章
,
光永 貴之
,
塚崎 光
,
山下 謙一郎
,
若生 忠幸
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,55(1),93-103 (2020-02)
Volatile biomarkers for early-stage detection of insect-infested brown rice: Isopentenols and polysulfides
田中 福代
,
曲山 幸生
,
宮ノ下 明大
Food Chemistry/Food Chemistry,303,125381 (2020-01-15)
農業法人における人的資源管理施策の特徴と傾向―日本農業法人協会の農業法人実態調査から―
澤田 守
農業経営研究/Japanese Journal of Farm Management,57(4),13-18 (2020)
The effects of seeding rate on yield, lodging resistance and culm strength in wheat
松山 宏美
Plant Production Science/Plant Production Science,23(3),322-332 (2020)
茨城県大子町八溝山地域におけるニホンジカの確認
竹内 正彦
,
中村 大輔
,
藤本 竜輔
茨城県自然博物館研究報告/Bulletin of Ibaraki Nature Museum,22,17-23 (2019-12-27)
PCR-denaturing Gradient Gel Electrophoresis as a Simple Identification Tool of Arbuscular Mycorrhizal Fungal Isolates
大友 量
,
岡 紀邦
,
森本 晶
Microbes and Environments/Microbes and Environments,34(4),356-362 (2019-12-27)
Detection of white head symptoms of panicle blast caused by Pyricularia oryzae using cut-flower dye
林 敬子
,
早野 由里子
Plant Methods/Plant Methods,15,159 (2019-12-26)
乗用管理機搭載型ブームスプレーヤ用ブーム変位低減装置の開発と薬液付着程度の検証
水上 智道
,
吉田 隆延
,
加藤 仁
,
竹内 博昭
,
関 正裕
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,54(4),237-247 (2019-12-20)
早播の秋播性小麦における高収量の集約的生産体系
谷尾 昌彦
,
渡邊 和洋
,
中園 江
,
内野 彰
,
水本 晃那
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,54(4),209-223 (2019-12-20)
イネ由来ディフェンシンOsAFP1のイネいもち病菌に対する付着器形成抑制効果
提箸 祥幸
,
矢頭 治
北日本病害虫研究会報/Annual Report of the Society of Plant Protection of North Japan,70,13-16 (2019-12-16)
Effects of the juvenile hormone mimic NC-184 on the development of the reproductive organs and mating behaviour of nymphs of the desert locust, Schistocerca gregaria (Orthoptera: Acrididae)
光永 貴之
European Journal of Entomology/European Journal of Entomology,116,477-485 (2019-12-13)
飼料用トウモロコシ畑における雑草リスク評価
黒川 俊二
雑草研究/Journal of Weed Science and Technology,64(3),91-94 (2019-12-07)
減肥・土づくりに役立つ緑肥 ~特徴と有効活用法~
唐澤 敏彦
新潟アグロノミー,55,3-7 (2019-12-01)
ハナショウブの害虫アヤメキバガの化性
田端 純
関東東山病害虫研究会報/Annual Report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society,66,115-117 (2019-12-01)
モモアカアブラムシによるウメ輪紋ウイルス媒介に対するアセチル化グリセリドの処理効果
櫻井 民人
,
千秋 祐也
,
久保田 健嗣
関東東山病害虫研究会報/Annual Report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society,66,110-112 (2019-12-01)
タバコシストセンチュウのナス用台木への寄生性と抵抗性台木による密度抑制効果
植原 健人
,
岡田 浩明
関東東山病害虫研究会報/Annual Report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society,66,92-94 (2019-12-01)
2種アブラバチ混合マミー製剤を利用したバンカー法による施設ピーマンおよび施設ナスのアブラムシ類防除効果
長坂 幸吉
,
日本 典秀
,
光永 貴之
関東東山病害虫研究会報/Annual Report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society,66,70-76 (2019-12-01)
栃木県のいちご生産圃場における次世代型バンカー資材キットを用いたアブラムシ類に対する防除効果
長坂 幸吉
関東東山病害虫研究会報/Annual Report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society,66,64-69 (2019-12-01)
割れ籾がカスミカメ2種(カメムシ目:カスミカメムシ科)による斑点米被害に与える影響:8品種を用いた比較
田渕 研
,
櫻井 民人
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,63(4),181-188 (2019-12-01)
柑橘果実の香り(5)ー柑橘品種’あすみ’の香気成分ー
野中 圭介
,
濵田 宏子
,
清水 徳朗
,
吉岡 照高
香料,(284),89-93 (2019-12)
側条施肥田植機を利用した水稲の追肥用施肥機
関矢 博幸
,
齋藤 秀文
,
木村 秀也
農業食料工学会東北支部報/Tohoku Branch Report of the Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers,66,21-24 (2019-12)
接種試験から推定される日本産ダイズ系統・品種のダイズ茎疫病抵抗性の特性
髙橋 真実
,
松岡 淳一
,
山田 哲也
,
河野 雄飛
,
髙橋 浩司
,
森脇 丈治
,
赤松 創
北陸病害虫研究会報/Proceedings of the Association for Plant Protection of Hokuriku,68,45-50 (2019-12)
富山県における糖含有珪藻土および糖蜜吸着資材を用いた土壌還元消毒のトマト青枯病とネコブセンチュウに対する防除効果
川部 眞登
,
井上 康宏
,
植原 健人
,
中保 一浩
北陸病害虫研究会報/Proceedings of the Association for Plant Protection of Hokuriku,68,37-43 (2019-12)
水銀灯を光源とする予察灯へのカメムシ類の誘引時間帯
遠藤 信幸
北陸病害虫研究会報/Proceedings of the Association for Plant Protection of Hokuriku,68,31-35 (2019-12)
マメシンクイガに対する殺虫剤の種類別,散布時期別の防除効果
竹内 博昭
北陸病害虫研究会報/Proceedings of the Association for Plant Protection of Hokuriku,68,11-20 (2019-12)
コナジラミ類の交信音の抑制が配偶行動に及ぼす影響
久保田 健嗣
農業施設/Journal of the Society of Agricultural Structures, Japan,50(4),140-145 (2019-12)
Potential of bioinsecticidal Bacillus thuringiensis inoculum to suppress gray mold in tomato based on induced systemic resistance
吉田 重信
,
小板橋 基夫
Journal of Phytopathology/Journal of Phytopathology,167(11-12),679-685 (2019-12)
ハス田における防鳥ネットの水鳥類侵入抑制効果
山口 恭弘
日本鳥学会誌/Japanese Journal of Ornithology,68(2),317-325 (2019-11-13)
短穂性の発酵粗飼料用イネ品種「たちあやか」の総籾数に及ぼす栽植密度の影響
松下 景
,
長岡 一朗
,
笹原 英樹
,
前田 英郎
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,88(4),253-258 (2019-11-12)
Defensin AFP1 inhibits appressorium formation and penetration of rice cells by the rice blast fungus Magnaporthe oryzae
提箸 祥幸
,
芦澤 武人
,
矢頭 治
Journal of Plant Pathology/Journal of Plant Pathology,101,1183-1186 (2019-11)
Complete genome sequence of a divergent strain of potato virus P isolated from Solanum tuberosum in Russia
栁澤 広宣
,
松下 陽介
,
大藤 泰雄
Archives of Virology/Archives of Virology,64(11),2891-2894 (2019-11)
Effective line installation technique for preventing crow intrusion into orchards
吉田 保志子
,
佐伯 緑
,
百瀬 浩
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,54(4),399-408 (2019-11)
転作ダイズの窒素液肥供給効果解析試験への日射制御型低流量灌水装置の適用性
新良 力也
,
木村 秀也
,
前川 富也
日本土壌肥料学雑誌/Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition,90(5),386-390 (2019-10-10)
Identification and Characterization of the Pheromones in the Minute Pirate Bug Orius sauteri (Heteroptera: Anthocoridae)
上原 拓也
,
前田 太郎
,
霜田 政美
,
辻井 直
,
安居 拓恵
Journal of Chemical Ecology/Journal of Chemical Ecology,45,811-817 (2019-10)
施設果菜類のコナジラミ類(カメムシ目:コナジラミ科)に対する音と振動を用いた防除技術開発に向けて
久保田 健嗣
,
石井 雅久
日本応用動物昆虫学会誌/Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology,63(3),97-107 (2019-09-15)
RT-LAMP法によるシソモザイク病の診断
久保田 健嗣
関西病虫害研究会報/Annual Report of The Kansai Plant Protection Society,61,31-35 (2019-09-01)
Application of calcined lime with simeconazole suppresses rice false smut disease
芦澤 武人
Journal of General Plant Pathology/Journal of General Plant Pathology,85(5),401-403 (2019-09-01)
Seasonal change in environmental DNA concentration of a submerged aquatic plant species
松橋 彩衣子
Freshwater Science/Freshwater Science,38(3),654-660 (2019-09)
Evaluation of validity and limitations of the soybean canopy height‐to‐row spacing ratio as an onsite index to control weeds using diverse soybean accessions
黒川 俊二
,
加賀 秋人
,
関根 大輔
,
津田 麻衣
,
澁谷 知子
Weed Biology and Management/Weed Biology and Management,19(3),103-110 (2019-09)
プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤blasticidin Aおよびdephostatinによるアフラトキシン生産阻害
井之口 曜
マイコトキシン/JSM mycotoxins,69(2),71-79 (2019-08-27)
Estimation of dispersal distance of the soybean pod borer Leguminivora glycinivorella (Lepidoptera: Tortricidae) by mark–recapture experiments
竹内 博昭
,
遠藤 信幸
,
山村 光司
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,54(3),285-296 (2019-08-15)
Paraimmunobiotic Bifidobacteria Modulate the Expression Patterns of Peptidoglycan Recognition Proteins in Porcine Intestinal Epitheliocytes and Antigen Presenting Cells
遠野 雅徳
,
宮﨑 綾子
,
上西 博英
Cells/Cells,8(8),891 (2019-08-14)
Soil nematode abundance and functional group composition at a global scale
岡田 浩明
Nature/Nature,572,194-198 (2019-08-08)
Influence of rice-husk biochar and Bacillus pumilus strain TUAT-1 on yield, biomass production, and nutrient uptake in two forage rice genotypes
WIN Khin Thuzar
,
岡﨑 圭毅
,
大脇 良成
PLoS ONE/PLoS ONE,14(7),e0220236 (2019-07-31)
石灰窒素散布後の耕起時期が漏生イネの出芽・苗立ちに及ぼす影響
大平 陽一
,
白土 宏之
,
川名 義明
,
伊藤 景子
,
今須 宏美
,
佐々木 良治
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,88(3),168-175 (2019-07-17)
Rice yield and soil fertility of an organic paddy system with winter flooding
新良 力也
,
三浦 重典
Soil Science and Plant Nutrition/Soil Science and Plant Nutrition,65(4),377-385 (2019-07-02)
Ecological and Evolutionary Stabilities of Biotrophism, Necrotrophism, and Saprotrophism
鈴木 清樹
The American Naturalist/The American Naturalist,194(1),90-103 (2019-07-01)
水稲移植栽培で発生する雑草イネ
今泉 智通
東北の雑草/Tohoku Weed Journal,18,5-8 (2019-07)
茨城県におけるシマクイナの生息状況
山口 恭弘
Bird Research/Bird Research,15,A1-A14 (2019-06-27)
Comparison of Individual- and Bulked-Samples-Based Approaches Using RAPD and ISSR Markers for Identifying Genetic Relationships in Brassica Cultivars
高橋 有
,
岩田 洋佳
CYTOLOGIA/CYTOLOGIA,84(2),119-126 (2019-06-25)
Genetic studies for breeding of rice cultivars with superior grain appearance and lodging resistance from the rice cultivar ‘Emi-no-kizuna’
長岡 一朗
,
笹原 英樹
,
松下 景
,
前田 英郎
,
福岡 修一
,
山内 歌子
Plant Production Science/Plant Production Science,22(4),546-553 (2019-06-19)
Contact Sex Pheromone Activity of Synthetic Gomadalactones in Male White-Spotted Longhorn Beetle, Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae)
辻井 直
,
安居 拓恵
,
安田 哲也
,
若村 定男
,
秋野 順治
,
深谷 緑
,
小野 裕嗣
Journal of Chemical Ecology/Journal of Chemical Ecology,45(5-6),440-446 (2019-06-15)
Variation in the resistance of Japanese soybean cultivars to Phytophthora root and stem rot during the early plant growth stages and the effects of a fungicide seed treatment
赤松 創
,
越智 直
,
三室 元気
,
松岡 淳一
,
髙橋 真実
The Plant Pathology Journal/The Plant Pathology Journal,35(3),219-233 (2019-06-01)
ソフトタイプ米菓に向く低アミロース水稲品種「亀の蔵」の育成
長岡 一朗
,
三浦 清之
,
上原 泰樹
,
笹原 英樹
,
重宗 明子
,
後藤 明俊
北陸作物学会報/The Hokuriku Crop Science,54,41-43 (2019-06-01)
新潟県の砂丘地において,葉面散布追肥を取り入れた省力栽培がパン用コムギ「ゆきちから」の収量・子実タンパク質含有率に及ぼす影響
島﨑 由美
,
渋川 洋
,
関 正裕
北陸作物学会報/The Hokuriku Crop Science,54,32-37 (2019-06-01)
もち性大麦系統「北陸裸糯64号」判別用DNAマーカーの開発
青木 秀之
,
関 昌子
,
中田 克
,
長嶺 敬
北陸作物学会報/The Hokuriku Crop Science,54,14-17 (2019-06-01)
養豚農家の密閉縦型堆肥化装置からのアンモニア回収および回収液の利用
小島 陽一郎
,
中久保 亮
,
石田 三佳
農業施設/Journal of the Society of Agricultural Structures, Japan,50(2),64-72 (2019-06)
Ralstonia solanacearum colonization of tomato roots infected by Meloidogyne incognita
植原 健人
,
立石 靖
,
中保 一浩
Journal of Phytopathology/Journal of Phytopathology,167(6),338-343 (2019-06)
Role of CYP81A cytochrome P450s in clomazone metabolism in Echinochloa phyllopogon
内野 彰
Plant Science/Plant Science,283,321-328 (2019-06)
Role of CYP81A cytochrome P450s in clomazone metabolism in Echinochloa phyllopogon
内野 彰
Plant Science/Plant Science,283,321-328 (2019-06)
Isolation of Native Arbuscular Mycorrhizal Fungi within Young Thalli of the Liverwort Marchantia paleacea
小八重 善裕
,
大友 量
,
森本 晶
,
岡 紀邦
Plants/Plants,8(6),142 (2019-05-30)
Oryza sativa Brittle Culm 1-like 6 modulates β-glucan levels in the endosperm cell wall
黒田 昌治
PLoS ONE/PLoS ONE,14(5),e0217212 (2019-05-23)
Detection of volatile pheromone candidates from the white-spotted longicorn beetle, Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae)
安居 拓恵
,
辻井 直
,
安田 哲也
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,54(2),203-211 (2019-05-15)
pdf
SPIKE, a quantitative-trait locus, increases rice grain yield under low-yield conditions
石丸 努
,
小林 伸哉
Euphytica/Euphytica,215(6),102 (2019-05-06)
How elevated CO2 affects our nutrition in rice, and how we can deal with it
石丸 健
,
常田 岳志
,
酒井 英光
,
臼井 靖浩
,
小野 圭介
,
中野 洋
,
吉永 悟志
,
馬越 淳
PLoS ONE/PLoS ONE,14(3),e0212840 (2019-05-05)
Characterisation of a rice vacuolar invertase isoform, OsINV2, for growth and yield-related traits
廣瀬 竜郎
,
宮尾 安藝雄
,
廣近 洋彦
Functional Plant Biology/Functional Plant Biology,46(8),777-785 (2019-05-02)
Temporal and spatial variation in the risk of grazing damage to sown grasslands by sika deer (Cervus nippon) in a mountainous area, central Japan
秦 彩夏
,
光永 貴之
,
竹内 正彦
Crop Protection/Crop Protection,119,185-190 (2019-05)
Quantitative response to photoperiod and weak coupling between seasonal morphs and diapause regulation in the Asian comma butterfly, Polygonia c-aureum (Lepidoptera: Nymphalidae)
光永 貴之
European Journal of Entomology/European Journal of Entomology,116,123-132 (2019-04-26)
A teleomorph of the ustilaginalean yeast Moesziomyces antarcticus on barnyardgrass in Japan provides bioresources that degrade biodegradable plastics
小板橋 基夫
,
北本 宏子
Antonie van Leeuwenhoek : Journal of Microbiology/Antonie van Leeuwenhoek : Journal of Microbiology,112,599-614 (2019-04-15)
Analysis of Symptom Development in Relation to Quantity of Rice stripe virus in Rice (Oryza sativa) to Simplify Evaluation of Resistance
奥田 充
,
柴 卓也
,
平江 雅宏
,
増中 章
Phytopathology/Phytopathology,109(4),701-707 (2019-04-10)
農業生産管理システム普及に関する経営主体の意思決定要因と普及指導機関の役割―茨城県内4農業法人を対象とした事例分析―
淸水 ゆかり
農業情報研究/Agricultural Information Research,28(1),25-37 (2019-04-01)
An efficient method for monitoring predatory minute pirate bugs Orius spp. (Hemiptera: Anthocoridae) populations using blue-colored sticky traps
降幡 駿介
,
田渕 研
,
奥寺 繁
,
髙橋 明彦
,
日本 典秀
,
霜田 政美
,
山口 照美
Environmental Entomology/Environmental Entomology,48(2),426-433 (2019-04)
Impact of Introduction of Arbuscular Mycorrhizal Fungi on the Root Microbial Community in Agricultural Fields
丹羽 理恵子
,
福永 亜矢子
,
吉田 重信
Microbes and Environments/Microbes and Environments,34(1),23-32 (2019-03-30)
Component Profiling in Agricultural Applications Using an Adjustable Acupuncture Needle for Sheath-Flow Probe Electrospray Ionization/Mass Spectrometry
和田 博史
,
中野 洋
,
松村 正哉
,
眞田 幸代
,
田中 福代
Journal of Agricultural and Food Chemistry/Journal of Agricultural and Food Chemistry,67(11),3275-3283 (2019-03-20)
Response of Japanese wheat varieties to three pathotypes of wheat yellow mosaic virus
小島 久代
,
笹谷 孝英
,
八田 浩一
,
関 昌子
,
小田 俊介
,
乙部(桐淵) 千雅子
,
髙山 敏之
,
藤田 由美子
,
蝶野 真喜子
,
松中 仁
,
西尾 善太
Euphytica/Euphytica,215,67 (2019-03-09)
大規模農業法人のキャッシュフロー計算書を用いた財務リスク分析
大室 健治
,
松本 浩一
,
佐藤 正衛
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,69-73 (2019-03)
韓国農業における人材育成の実態と課題-国立韓国農水産大学及び全羅北道農食品人力開発院を事例として-
澤野 久美
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,63-68 (2019-03)
施設有機栽培における技術評価の課題-バンカー法の3年間の技術評価をもとに
澤田 守
,
長坂 幸吉
,
山内 智史
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,57-61 (2019-03)
PDCAサイクルによる水稲経営の改善支援手法
淸水 ゆかり
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,51-56 (2019-03)
豪州における小麦生産の実態と特徴-西オーストラリア州における調査結果をもとに-
関根 久子
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,33-41 (2019-03)
水田作経営における後付型自動運転補助装置の導入条件解明の試み―線形計画法利用によるICT導入の費用対効果解明へのアプローチ―
塩谷 幸治
,
関 正裕
,
加藤 仁
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,23-32 (2019-03)
スマート農業の実現に向けた農業経営研究の課題と展望
松本 浩一
関東東海北陸農業経営研究/Kanto Tokai Hokuriku journal of farm management,109,1-4 (2019-03)
1
2
3
4
次へ
農研機構 研究者情報
各記事の著者欄「
researchmap:
」から、農研機構の研究者情報が参照できます。
【著者欄について】
本リポジトリ掲載論文の書誌情報のうち「著者」の欄については農研機構所属の著者情報のみを掲載しております(論文掲載時所属。ただし農研機構刊行物を除く)。
全ての著者を確認する場合は、論文原本をご参照ください。
著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作者、出版者(学協会)等が有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者(または権利委託先)に問い合わせの上、許諾を得て下さい。
表示されたコンテンツの利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、当機構は一切責任を負いません。
公開の取消しについて
当機関リポジトリでは、保存を目的として、自機構の刊行物及び過去に農研機構Webサイトにて公開された刊行物の採録を行っています。
掲載論文・記事・画像等について、公開取り下げのご要望がございましたら下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
図書情報室 (
農研機構中央図書館
)
TEL 029-838-8848
ref-naro@ml.affrc.go.jp
オンラインユーザー
27人
運用方針
●
研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)
●
機関リポジトリ運用方針
リンク
●
ウェブアーカイブ
(国立国会図書館)
●
AgriKnowledge/アグリナレッジ
(農林水産省)
Powered by
WEKO