このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
|
TOP
|
概要
|
NARO Website
|
【お知らせ】
2022.3.28
植物遺伝資源探索導入調査報告書37巻
を掲載しました。
2022.3.17
北海道農業経営研究第118号
を掲載しました。
2022.2.1~ 農研機構研究報告は
J-Stage
より全文をご利用できます。旧DOIからJ-Stageへリダイレクトしています。
*農研機構刊行物を除く発表成果は、年度単位で書誌情報一括登録/全文PDFは随時登録 にて更新しています。
*DOIのリンクは公開から約1週間程度で有効になります。
*農研機構の刊行物を書誌単位・組織体系別で閲覧する場合は、インデックスツリー
INDEX:組織別
よりご利用いただけます。
農業・食品産業技術総合研究機構 機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
データ / Data
データ / Data_02
データ / Data_03
紀要資料記事 / Departmental Bulletin Paper
紀要論文02 / Departmental Bulletin Review
紀要一般記事 / Departmental Bulletin Article
紀要論文登録テスト / Departmental Bulletin Original Article_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文01 / Departmental Bulletin Original Article
会議発表論文 / Conference Paper
一般記事 / Article
データ / Data_BK
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスリンク
インデックスを選択してください
INDEX:組織別
INDEX:文献別:学術雑誌
INDEX:刊行物別:農研機構研究報告
INDEX:文献別:研究資料
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 100 of 218 items
INDEX:組織別
農研機構 東北農業研究センター
学術論文
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
ミールの多角的利用可能な、高収油量・ダブルローの ナタネ新品種「きらきら銀河」の育成
本田 裕
,
川崎 光代
,
山守 誠
,
加藤 晶子
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),1-16 (2017-03)
pdf
耐雪性に優れるイタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.) 新品種「クワトロ-TK5」の育成
久保田 明人
,
上山 泰史
,
藤森 雅博
,
米丸 淳一
,
秋山 征夫
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),17-27 (2017-03)
pdf
いもち病圃場抵抗性が強い 直播向き良食味水稲品種「えみのあき」の育成
梶 亮太
,
太田 久稔
,
福嶌 陽
,
横上 晴郁
,
津田 直人
,
山口 誠之
,
片岡 知守
,
中込 弘二
,
遠藤 貴司
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),29-40 (2017-03)
pdf
耐倒伏性およびいもち病圃場抵抗性に優れる 良食味水稲糯品種「ときめきもち」の育成
津田 直人
,
太田 久稔
,
山口 誠之
,
福嶌 陽
,
梶 亮太
,
中込 弘二
,
片岡 知守
,
遠藤 貴司
,
田村 泰章
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),41-52 (2017-03)
pdf
乳酸菌 Lactobacillus coryniformis およびグリセロールの イネホールクロップロールベールサイレージへの接種効果
田中 治
,
大谷 隆二
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),53-57 (2017-03)
pdf
東北地域太平洋側の畑作ダイズの連作における減収要因並びに牛ふん堆肥連用による増収および土壌理化学性改善に関する土壌タイプ別解析
三浦 憲蔵
,
戸上 和樹
,
吉住 佳与
,
工藤 一晃
,
青木 和彦
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region ,(119),59-78 (2017-03)
pdf
近縁係数による水稲奥羽系統の分類
太田 久稔
,
福嶌 陽
,
横上 晴郁
,
津田 直人
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(119),79-87 (2017-03)
pdf
シーケンサーのフラグメント解析を利用した DNAマーカー選抜による複合病虫害抵抗性ダイズ系統の開発
加藤 信
,
佐山 貴司
,
髙田 吉丈
,
湯本 節三
,
石本 政男
,
島村 聡
,
平田 香里
,
菊池 彰夫
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(119),89-106 (2017-03)
pdf
Changes in population density of Aleurocanthus camelliae (Hemiptera: Aleyrodidae) and parasitism rate of Encarsia smithi (Hymenoptera: Aphelinidae) during the early invasion stages
Applied Entomology and Zoology/Applied Entomology and Zoology,51(4),581-588 (2016-11)
Effect of photoperiod on flowering in everbearing strawberry 'Natsuakari'
Acta Horticulturae/Acta Horticulturae,(1117),355-358 (2016-05)
製パン適性に優れる寒冷地向け強力小麦新品種「夏黄金」の育成
池永 幸子
,
谷口 義則
,
伊藤 裕之
,
平 将人
,
中村 和弘
,
吉川 亮
,
前島 秀和
,
中村 俊樹
,
石川 吾郎
,
池田 達哉
,
伊藤 美環子
,
齋藤 美香
,
氷見 英子
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(120),1-20 (2018-03)
pdf
東北地域での春播き栽培に適したソバ品種「夏吉」の育成
川崎 光代
,
大潟 直樹
,
本田 裕
,
加藤 晶子
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(120),21-29 (2018-03)
pdf
いもち病に強く低コスト栽培に向く多収良食味水稲新品種「ゆみあずさ」の育成
太田 久稔
,
山口 誠之
,
福嶌 陽
,
横上 晴郁
,
津田 直人
,
梶 亮太
,
中込 弘二
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(120),31-45 (2018-03)
pdf
東北地域における多収性水稲品種「いわいだわら」の収量と玄米タンパク質含有率に及ぼす豚ぷん堆肥施用と窒素施用法の影響
大平 陽一
,
西田 瑞彦
,
福重 直輝
,
持田 秀之
,
石川 洋
,
勝部 忠志
,
斎藤 真二
,
菊池 公一
,
小野 洋
,
白土 宏之
,
伊藤 景子
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(120),47-66 (2018-03)
pdf
東北地域における水稲品種「ちほみのり」、「いわいだわら」および「えみのあき」の疎植栽培適性
福嶌 陽
,
太田 久稔
,
横上 晴郁
,
津田 直人
農研機構研究報告 東北農業研究センター/Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Tohoku Region,(120),67-72 (2018-03)
pdf
Relationship between the stockperson's attitudes and dairy productivity in Japan
Animal Science Journal/Animal Science Journal,88(2),394-400 (2017-02)
SSR遺伝子型を用いた圃場のいもち病菌の拡散の評価
善林 薫
,
芦澤 武人
,
鈴木 文彦
北日本病害虫研究会報/Annual report of the Society of Plant Protection of North Japan,67,41-47 (2016-12)
青森県におけるいもち病発生予察システム(GoogleMap版BLASTAM)を活用した無人ヘリによるイネいもち病効率的防除の現地実証試験
倉内 賢一
,
石岡 将樹
,
吉田 めぐみ
北日本病害虫研究会報/Annual report of the Society of Plant Protection of North Japan,67,71-76 (2016-12)
キュウリ根残さがホモプシス根腐病菌の土壌内垂直分布に与える影響
永坂 厚
北日本病害虫研究会報/Annual report of the Society of Plant Protection of North Japan,67,104-107 (2016-12)
Multiple organ gigantism caused by loss-of-function mutation in VmPPD gene in blackgram (Vigna mungo).
Breeding Science/Breeding Science,67(2),151-158 (2018-03-17)
Utilization of flow cytometry for festulolium breeding (Lolium multiflorum (2x) × Festuca arundinacea (6x))
Breeding Science/Breeding Science,66(2),234-243 (2018-04-16)
Distribution of minerals in young and mature leaves of different leaf vegetable crops cultivated in a field
Open Journal of Plant Science/Open Journal of Plant Science,1(1),5-9 (2016-05-01)
Effect of Elevated CO2 Concentration, Elevated Temperature and No Nitrogen Fertilization on Methanogenic Archaeal and Methane-Oxidizing Bacterial Community Structures in Paddy Soil
Microbes and Environments/Microbes and Environments,31(3),349-356 (2016-09-01)
Mitigation of Radioactive Contamination from Farmland Environment and Agricultural Products
Modern Environmental Science and Engineering/Modern Environmental Science and Engineering,2(7),454-461 (2017-01-01)
The tandem repeated organization of NB-LRR genes in the clubroot-resistant CRb locus in Brassica rapa L.
Molecular Genetics and Genomics/Molecular Genetics and Genomics,292(2),397-405 (2016-12-01)
The dynamic state of the ionome in roots, nodules, and shoots of soybean under different nitrogen status and at different growth stages
Journal of Plant Nutrition and Soil Science/Journal of Plant Nutrition and Soil Science,179(4),488-498 (2016-08-01)
Four-year decline in radioactive cesium transfer to perennial Gramineae candidate bioenergy crops in a field polluted by radioactive fallout from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in 2011
Grassland Science/Grassland Science,62(3),194-200 (2016-07-01)
Soybean growth traits suitable for forage production in an Italian ryegrass living mulch system
Field Crops Research/Field Crops Research,193(*),143-153 (2016-07-01)
Examination of candidates for the gene of cold tolerance at the booting stage in a delimited QTL region in rice cultivar ‘Lijiangxintuanheigu’
Euphytica/Euphytica,211(3),331-341 (2016-06-01)
QTL mapping of dehiscence length at the basal part of thecae related to heat tolerance of rice (Oryza sativa L.)
Euphytica/Euphytica,209(3),715-723 (2016-06-01)
Mapping of quantitative trait loci for bolting time in bunching onion (Allium fistulosum L.)
Euphytica/Euphytica,209(2),537-546 (2016-04-01)
A taxonomy-based approach to shed light on the babel of mathematical models for rice simulation
Environmental modelling & software with environment data news/Environmental modelling & software with environment data news,85,332-341 (2016-11-01)
Finlay?Wilkinson's regression coefficient as a pre-screening criterion for yield responsiveness to elevated atmospheric CO2 concentration in crops
Physiologia Plantarum/Physiologia Plantarum,158(3),312-317 (2016-11-01)
The superwoman1-cleistogamy2 mutant is a novel resource for gene containment in rice
Plant Biotechnology Journal/Plant Biotechnology Journal,15(1),97-106 (2017-01-01)
Effects of elevated CO2 concentration on growth and photosynthesis of Chinese yam under different temperature regimes
Plant Production Science/Plant Production Science,20(2),227-236 (2017-01-01)
Translocation of the Radioactive Caesium via the Calyx in Persimmon Fruit (Part 2) Addition Amount of Radioactive Caesium to the Calyx and Transfer Rate to Pulp
RADIOISOTOPES/RADIOISOTOPES,65(12),507-515 (2016-12-01)
A chemical genetic roadmap to improved tomato flavor
Science/Science,355(6323),391-394 (2017-01-01)
Transplant depth of cabbage plug seedlings affects root distribution and anchorage resistance
Scientia Horticulturae/Scientia Horticulturae,213,144-151 (2016-12-01)
Effect of the application of polluted wheat (Triticum aestivum L. Thell.) straw during plowing on the transfer of radiocesium from the soil to komatsuna (Brassica rapa L. var. perviridis)
Soil Science and Plant Nutrition/Soil Science and Plant Nutrition,62(2),117-120 (2016-04-01)
Influence of flooding on exchangeability and release of stable and radioactive cesium in contaminated paddy soil
Soil Science and Plant Nutrition/Soil Science and Plant Nutrition,63(2),110-118 (2017-03-01)
Development of marker-free transgenic lettuce resistant to Mirafiori lettuce big-vein virus
Transgenic Research/Transgenic Research,25(5),711-719 (2016-04-01)
Growth, Yield and Related Physiological Traits of Maize under a Prolonged Irrigation Interval in the Nile Delta of Egypt
Tropical Agriculture and Development/Tropical Agriculture and Development,60(4),216-225 (2016-12-01)
北陸および中部地方における縮尺20万分の1土壌図の作成‐包括的土壌分類第1次試案と統一的土壌分類体系第二次案との比較検討‐
高田 裕介
,
若林 正吉
,
神山 和則
,
小原 洋
ペドロジスト,60(1),14-31 (2016-07-01)
赤かび病菌に人為的に感染させたオオムギ品種における収穫物の粒厚とかび毒濃度の関係
吉田 めぐみ
,
宮坂 篤
,
大崎 美由紀
,
中島 隆
九州病害虫研究会報/Kyushu Plant Protection Research,62,1-11 (2016-11-01)
赤かび病かび毒自然汚染オオムギ試料の粒厚とかび毒濃度の関係の調査事例
吉田 めぐみ
,
中島 隆
九州病害虫研究会報/Kyushu Plant Protection Research,62,12-19 (2016-11-01)
塊根スライス組織の発病を指標とするサツマイモ立枯病抵抗性検定のための接種条件
岡田 吉弘
九州病害虫研究会報/Kyushu Plant Protection Research,62,27-33 (2016-11-01)
耐倒伏性が高いソバ(Fagopyrum esculentum Moench)品種,「にじゆたか」の根の特性
村上 敏文
,
由比 真美子
,
天羽 弘一
根の研究,25(3),63-72 (2016-09-01)
長野県のコムギ作におけるヒメアマナズナ,クジラグサ,グンバイナズナの出芽消長と防除技術
青木 政晴
,
浅井 元朗
雑草研究,61(4),139-148 (2016-12-01)
寒冷地の現地圃場における水稲の無コーティング催芽種子を用いた代かき同時浅層土中直播の作業性、苗立および収量
白土 宏之
,
安藤 正
,
浅野目 謙之
,
松田 晃
,
川名 義明
,
片平 光彦
,
小野 洋
,
菅原 金一
,
伊藤 景子
,
大平 陽一
,
山口 弘道
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),178-187 (2016-04-01)
除染後水田における玄米への放射性セシウムの移行係数
藤村 恵人
,
江口 哲也
,
松波 寿弥
,
太田 健
,
村上 敏文
,
石川 哲也
,
牧野 知之
,
赤羽 幾子
,
神谷 隆
,
青野 克己
,
中 達雄
,
奥島 修二
日本作物学会紀事,85(2),211-217 (2016-04-01)
出穂期予測式およびメッシュ気温データを活用した東北地域での飼料用稲品種の湛水直播栽培における出穂期予測マップ
山口 弘道
,
神田 英司
,
関矢 博幸
,
河本 英憲
,
木村 勝一
,
白土 宏之
,
福嶌 陽
,
福田 あかり
,
押部 明徳
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),193-197 (2016-04-01)
ハウス栽培ホウレンソウの夏期作の生育を改善させる作付体系
森山 真久
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(3),316-326 (2016-07-01)
水田転換畑ダイズ作におけるチゼル有芯部分耕を活用した狭畦栽培が生育・収量および雑草抑制に及ぼす影響
片山 勝之
,
齋藤 秀文
,
髙橋 智紀
日本作物学会紀事/Japanese Journal of Crop Science,85(2),204-210 (2016-04-01)
散播浅耕栽培したダイズの収量,品質
松波 寿典
,
佐藤 雄幸
,
金 和裕
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,39-40 (2016-12-01)
土壌水分の低下がマメ科作物4種の生理生態に及ぼす影響
松波 寿典
,
鄭 健鎬
,
大木 行彦
,
姫野 祐子
,
国分 牧衛
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,5-9 (2016-12-01)
水田転換畑における狭畦栽培が2品種のソバの生育・収量に及ぼす影響
片山 勝之
,
齋藤 秀文
日本作物学会東北支部会報/Tohoku Journal of Crop Science,59,11-13 (2016-12-01)
小規模メタン発酵施設の消化液の輸送・施用計画の策定―流し込み法による消化液の水田施用―
山岡 賢
,
野中 章久
,
折立 文子
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),II_61-II_68 (2016-12-01)
地下水位制御システム(FOEAS)制御実施圃場の表層における降雨前後の土壌水分量変動
望月 秀俊
,
松森 堅治
,
竹田 博之
,
奥野 林太郎
,
亀井 雅浩
農業農村工学会論文集/Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(3),I_373-I_380 (2016-12-01)
4種類の電気柵による牧草地へのニホンジカ侵入防止効果の比較
塚田 英晴
,
石川 圭介
,
喜田 環樹
,
清水 矩宏
,
竹内 正彦
,
福江 佑子
,
南 正人
,
中村 義男
,
花房 泰子
,
深澤 充
,
須山 哲男
農作業研究/Japanese Journal of Farm Work Research,51(2),39-49 (2016-06-01)
飼料用米生産の現状と課題 -岩手県一関市大東町を対象としたアンケート調査から-
小野 洋
,
大平 陽一
,
勝部 忠志
フードシステム研究,23(3),241-246 (2017-01-01)
乾式Cs除去技術の概要と飯舘村蕨平における仮設資材化実証調査委託業務について
信濃 卓郎
,
万福 裕造
環境放射能除染学会誌/Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment,4(2),165-172 (2016-06-01)
棟傾斜の異なる農業用ハウスにおける気温分布
由比 進
,
岡田 益己
,
片岡 園
,
本城 正憲
生物と気象/Climate in Biosphere,17,5-8 (2017-01-01)
飼料用稲向けの尿素とコンテナ式流入施肥器を用いた水稲流入施肥法
関矢 博幸
,
小松 篤司
東北農業研究/Tohoku Agricultural Research,69,35-36 (2017-03-01)
大豆新品種「黒丸くん」の特性
加藤 信
,
島村 聡
,
平田 香里
,
菊池 彰夫
東北農業研究/Tohoku Agricultural Research,69,43-44 (2016-12-01)
付加価値の視点からみた野菜作導入における経営・経済性評価の問題
髙橋 太一
東北農業研究/Tohoku Agricultural Research,69,127-128 (2016-12-01)
携帯型NDVI測定機によるNDVI値と水稲窒素吸収量の関係
浪川 茉莉
,
西田 瑞彦
,
髙橋 智紀
,
金田 吉弘
日本土壌肥料学雑誌/Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition,87(6),450-454 (2016-12-01)
アメリカ合衆国ネブラスカ州の大豆研究事情‐気象と土壌情報を活用した灌漑支援ウェブアプリケーションを中心に-
熊谷 悦史
,
髙橋 智紀
,
中野 聡史
,
松尾 直樹
農業および園芸,91(6),608-617 (2016-06-01)
薪ボイラーでのペレット燃料利用の可能性
金井 源太
,
小綿 寿志
農業施設/Journal of the Society of Agricultural Structures, Japan,47(2),68-75 (2016-06-01)
津波被災地域の確実な農地復旧のために必要な塩害対策
千葉 克己
,
加藤 幸
,
冠 秀昭
,
郷古 雅春
水土の知 : 農業農村工学会誌/Journal of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering,84(6),21(487)-26(490) (2016-06-01)
フィンランドにおける穀物乾燥の省エネルギー技術動向調査報告
金井 源太
農業食料工学会東北支部報/Tohoku Branch Report of the Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers,63,37-42 (2016-12-01)
Saponin composition complexities in hypocotyls and cotyledons of nine soybean varieties
髙田 吉丈
,
菊池 彰夫
,
石本 政男
LWT-Food Science and Technology/LWT-Food Science and Technology,89,93-103 (2018-03)
Downward migration of radiocesium in an abandoned paddy soil after the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident
若林 正吉
Journal of Environmental Radioactivity/Journal of Environmental Radioactivity,182,157-164 (2018-02)
White clover living mulch reduces the need for phosphorus fertilizer application to corn
出口 新
,
魚住 順
,
嶝野 英子
,
内野 宙
,
金子 真
European Journal of Agronomy/European Journal of Agronomy,86,87-92 (2017-05)
QTL analysis of morphological traits and pseudostem pigmentation in bunching onion (Allium fistulosum)
塚崎 光
,
谷口 成紀
,
山下 謙一郎
,
若生 忠幸
Euphytica/Euphytica,213,152 (2017-07)
Climate-mediated population dynamics enhance distribution range expansion in a rice pest insect
田渕 研
,
石郷岡 康史
,
須藤 重人
Basic and Applied Ecology/Basic and Applied Ecology,30,41-51 (2018)
Predicting potential rice damage by insect pests using land use data: A 3-year study for area-wide pest management
田渕 研
,
奥寺 繁
,
降幡 駿介
,
榊原 充隆
,
髙橋 明彦
,
安田 哲也
Agriculture Ecosystems & Environment/Agriculture Ecosystems & Environment,249,4-11 (2017-11-01)
Transcription of mcrA gene decreases upon prolonged non-flooding period in a mathanogenic archaeal community of a paddy-upland rotational field soil
西田 瑞彦
,
髙橋 智紀
Microbial Ecology/Microbial Ecology,75(3),751-760 (2018-04)
Quantitative trait loci for large sink capacity enhance rice grain yield under free-air CO2 enrichment conditions
中野 洋
,
吉永 悟志
,
高井 俊之
,
荒井 裕見子
,
山本 敏央
,
酒井 英光
,
常田 岳志
,
臼井 靖浩
,
長谷川 利拡
,
近藤 始彦
Scientific Reports/Scientific Reports,7,1827 (2017-05-12)
A single nucleotide polymorphism in the “Fra” gene results in fractured starch granules in barley
齋藤 美香
,
田中 剛
,
中村 俊樹
Theoretical and Applied Genetics/Theoretical and Applied Genetics,131(2),353-364 (2017-02)
Identification of OsGGR2, a second geranylgeranyl reductase involved in α-tocopherol synthesis in rice
木村 映一
,
木村 俊之
,
吉田 泰二
Scientific Reports/Scientific Reports,8,1870 (2018-01-30)
Causes of variation among rice models in yield response to CO2 examined with Free-Air CO2 Enrichment and growth chamber experiments
長谷川 利拡
,
麓 多門
,
若月 ひとみ
,
吉田 ひろえ
Scientific Reports/Scientific Reports,7,14858 (2017-11-01)
Influence of water management and fertilizer application on 137Cs and 133Cs uptake in paddy rice fields
若林 正吉
,
伊藤 純雄
,
木方 展治
,
松波 寿弥
,
八戸 真弓
,
濱松 潮香
,
高橋 茂
Journal of Environmental Radioactivity/Journal of Environmental Radioactivity,157,102-112 (2016-06)
pdf
Low-cesium rice: mutation in OsSOS2 reduces radiocesium in rice grains
石川 覚
,
林 晋平
,
安部 匡
,
井倉 将人
,
倉俣 正人
,
谷川 八大
,
飯野 真心
,
石川 哲也
,
藤村 恵人
,
後藤 明俊
Scientific Reports/Scientific Reports,7,2432 (2017-05-25)
Nitrogen resorption in senescing leaf blades of rice exposed to free-air CO2 enrichment (FACE) under different N fertilization levels
CHARLES P. Chen
,
酒井 英光
,
常田 岳志
,
臼井 靖浩
,
長谷川 利拡
Plant and Soil/Plant and Soil,418(1-2),231-240 (2017-05-29)
Different prostaglandin F2α secretion in response to oxytocin injection between pregnant and non-pregnant cows: effect of the day of oxytocin challenge test for determining the difference
伊賀 浩輔
,
福重 直輝
Animal Science Journal/Animal Science Journal,89(2),332-339 (2017-11-27)
The use of accelerometer to measure sleeping posture of beef cows
深澤 充
,
小松 篤司
,
東山 由美
,
押部 明徳
Animal Science Journal/Animal Science Journal,89(2),488-493 (2017-10-09)
Increasing canopy photosynthesis in rice can be achieved without a large increase in water use—A model based on free-air CO2 enrichment
伊川 浩樹
,
吉本 真由美
,
酒井 英光
,
常田 岳志
,
臼井 靖浩
,
小野 圭介
,
丸山 篤志
,
桑形 恒男
,
長谷川 利拡
Global Change Biology/Global Change Biology,24(3),1321-1341 (2017-11-14)
Genome-wide association mapping for phenotypic plasticity in rice
熊谷 悦史
Plant, cell & environment/Plant, cell & environment,40(8),1565-1575 (2017-03-31)
LjMOT1, a high-affinity molybdate transporter from Lotus japonicus, is essential for molybdate uptake, but not for the delivery to nodules.
Lombardo Fabien
,
信濃 卓郎
Plant Journal/Plant Journal,90(6),1108-1119 (2017-03-09)
Yield estimation of 1-year-old asparagus grown using rootstock-planting forcing culture
浦上 敦子
,
山崎 篤
,
松尾 健太郎
,
北澤 裕明
,
渡辺 慎一
Journal of Horticultural Science & Biotechnology,92(5),530-538 (2017-04-11)
Effect of soil exchangeable potassium content on cesium absorption and partitioning in buckwheat grown in a radioactive cesium-contaminated field
久保 堅司
,
藤村 恵人
,
小林 浩幸
,
太田 健
,
信濃 卓郎
Plant Production Science,20(4),396-405 (2017-07-26)
Effects of elevated CO2 concentration on bulbil germination and early seedling growth in Chinese yam under different air temperatures
熊谷 悦史
Plant Production Science,20(3),313-322 (2017-07-05)
Potassium behavior and clay mineral composition in the soil with low effectiveness of potassium application
久保 堅司
,
藤村 恵人
,
江口 哲也
,
太田 健
,
信濃 卓郎
Soil Science and Plant Nutrition,64(2),265-271 (2017-12-26)
Sucrose supply from leaves is required for aerenchymatous phellem formation in hypocotyl of soybean under waterlogged conditions
島村 聡
,
平賀 勧
Annals of Botany,121(4),723-732 (2018-03-14)
Effects of elevated atmospheric CO2 on respiratory rates in mature leaves of two rice cultivars grown at a free-air CO2 enrichment site and analyses of the underlying mechanisms
常田 岳志
,
臼井 靖浩
,
酒井 英光
,
長谷川 利拡
Plant and Cell Physiology,59(3),637-649 (2018-02-01)
Cesium Uptake by Rice Roots Largely Depends Upon a Single Gene, HAK1, Which Encodes a Potassium Transporter
藤村 恵人
,
後藤 明俊
Plant and Cell Physiology,58(9),1486-1493 (2017-07-08)
Novel endogenous retrovirus-derived transcript expressed in the bovine placenta is regulated by WNT signaling
伊賀 浩輔
Biochemical Journal/Biochemical Journal,474(20),3499-3512 (2017-10-10)
Characteristics of Atmosphere-rice Paddy Exchange of Gaseous and Particulate Reactive Nitrogen in Terms of Nitrogen Input to a Single-cropping Rice Paddy Area in Central Japan
林 健太郎
,
小野 圭介
,
常田 岳志
,
長谷川 利拡
Asian Journal of Atmospheric Environment/Asian Journal of Atmospheric Environment,11(3),202-216 (2017-09-30)
A statistical model for estimating the radiocesium transfer factor from soil to brown rice using the soil exchangeable potassium content
山村 光司
,
藤村 恵人
,
太田 健
,
石川 哲也
,
信濃 卓郎
Journal of Environmental Radioactivity/Journal of Environmental Radioactivity,195,114-125 (2018-12)
Phytoavailability of 137Cs and stable Cs in soils from different parent materials in Fukushima, Japan
江口 哲也
,
藤村 恵人
,
高橋 義彦
,
松波 寿弥
,
信濃 卓郎
Journal of Environmental Radioactivity/Journal of Environmental Radioactivity,198,117-125 (2019-03)
1
2
3
次へ
農研機構 研究者情報
各記事の著者欄「
researchmap:
」から、農研機構の研究者情報が参照できます。
【著者欄について】
本リポジトリ掲載論文の書誌情報のうち「著者」の欄については農研機構所属の著者情報のみを掲載しております(論文掲載時所属。ただし農研機構刊行物を除く)。
全ての著者を確認する場合は、論文原本をご参照ください。
著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作者、出版者(学協会)等が有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者(または権利委託先)に問い合わせの上、許諾を得て下さい。
表示されたコンテンツの利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、当機構は一切責任を負いません。
公開の取消しについて
当機関リポジトリでは、保存を目的として、自機構の刊行物及び過去に農研機構Webサイトにて公開された刊行物の採録を行っています。
掲載論文・記事・画像等について、公開取り下げのご要望がございましたら下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
図書情報室 (
農研機構中央図書館
)
TEL 029-838-8848
ref-naro@ml.affrc.go.jp
オンラインユーザー
52人
運用方針
●
研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)
●
機関リポジトリ運用方針
リンク
●
ウェブアーカイブ
(国立国会図書館)
●
AgriKnowledge/アグリナレッジ
(農林水産省)
Powered by
WEKO