A field survey was conducted on Sado island, Niigata prefecture, Japan, from 12^<th> to 16^<th> October, 2010. As a result, 22 accessions of leguminous plants consist of 9 accessions of Glycine soja and 13 of Vigna angularis (1 cultivated, 10 weedy, 2 wild) were recorded and seed samples were collected. All the seed materials collected were deposited at NIAS genebank, Japan.
本報告は,新潟県佐渡島におけるマメ科植物遺伝資源の調査報告である.調査は,2010年10月12日~10月16日にかけて行った.調査の結果,野生ダイズであるツルマメ(Glycine soja)9点,栽培アズキ1点,自生する野生アズキ2点,雑草アズキ10点,合計22点の遺伝資源を収集保存した.これらの遺伝資源は,2011年度につくば市の農業生物資源研究所において栽培し,特性評価,種子増殖を行い配布可能なアクティブコレクションとして生物研ジーンバンクにおいて保存する予定である.
雑誌名
植物遺伝資源探索導入調査報告書
雑誌名(英)
Annual report on exploration and introduction of plant genetic resources
巻
27
ページ
1 - 13
発行年
2012-03
出版者
独立行政法人農業生物資源研究所
National Institute of Agrobiological Sciences