このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
|
TOP
|
概要
|
NARO Website
|
【お知らせ】
2019.10
農研機構技報No.2
を登録しました。
2019.8
農研機構技報 創刊号
,
農研機構研究報告No.1
を登録しました。
2019.5 研究報告:動物衛生部門No.124,No.125を掲載しました。
2019.4 研究報告:
畜産研究部門No.19
,農研機構研究報告 果樹茶部門 3号を掲載しました。
農業・食品産業技術総合研究機構 機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
ID
雑誌名
出版年
著者版フラグ
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
研究報告
バックナンバー
野菜茶研研報
9号
Permalink : http://doi.org/10.24514/00001674
日本の栽培条件下における主要5タイプのキュウリの形態的特性と収量
利用統計を見る
File / Name
License
nivts_report_No9p113-123p.pdf
nivts_report_No9p113-123p.pdf (810.71KB)
[ 10 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.24514/00001674
タイトル(英)
Morphological Characteristics and Yield of Five Majoy Cucumber Types under Cultivation in Japan
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
英語
著者
坂田 好輝
/ サカタ ヨシテル
( 科研費研究者番号:
20450322
, researchmap:
skt80
)
杉山 充啓
/ スギヤマ ミツヒロ
( 科研費研究者番号:
90442756
, researchmap:
read0208702
)
吉岡 洋輔
/ ヨシオカ ヨウスケ
( 科研費研究者番号:
50462528
, researchmap:
read0145680
)
小原 隆由
/ オハラ タカヨシ
( 科研費研究者番号:
10442758
, researchmap:
tohara
)
著者(英)
Yoshiteru SAKATA
( 科研費研究者番号:
20450322
, researchmap:
skt80
)
Mitsuhiro SUGIYAMA
( 科研費研究者番号:
90442756
, researchmap:
read0208702
)
Yosuke YOSHIOKA
( 科研費研究者番号:
50462528
, researchmap:
read0145680
)
Takayoshi OHARA
( 科研費研究者番号:
10442758
, researchmap:
tohara
)
抄録
世界で栽培されるキュウリ (Cucumis sativus L.) には, 形態・特性に多様性があることが知られているが, 我が国で栽培されているキュウリはきわめて画ー的で, かつ日本独特である. 多様なキュウリの中には, 我が国のキュウリ生産の画期的な進展につながる特性や形質, 収量性を有する可能性がある. しかし, 日本邸キュウリを含む主要なキュウリタイプについて, それぞれの特性・形質を具体的に示し, さらに, それらの特性・形質の有用性について詳細に検証した報告はみあたらない。 そこで, 本報告では, 各特性・形質の詳細な解析につなげるための基礎資料となる具体的なデータを得ることを目的に, 世界および日本で栽培されている主要な5タイプのキュウリ(温室, スライス, ピクルス, ベイトアルファおよび日本)の合計8品種を栽培し, それらの形態, 果実の成長および収量を比較した. 同じタイプに属する品種間の特性・形質は極めて似ていたが, タイプ間ではそれぞれ明瞭な差異が認められた. 以下にその特性・形質を述べる. 日本型キュウリ, スライスタイプおよびピクルスタイプに比べて, 温室タイプおよびベイトアルファタイプの草姿は大きく, 草丈は高い傾向にあり, 葉柄長は長く, そして葉輻は大きかった. 日本型キュウリ, スライスタイプおよびピクルスタイプの果実には大~中サイズのイボがあったが, 温室タイプおよびベイトアルファタイプではほとんど無いか, 微小であった.温室タイプとスライスタイプの果実(生食用)は200gを超えていた. 一方, 日本型キュウリおよびベイトアルファタイプの果実は100g程度であり, ピクルスタイプは最も軽く, 60g程度であった. 開化17日後において, 最も重く, 長かったのは温室タイプと日本型キュウリであり, 1,100g, 43 cm以上であった. 最も軽く, 短かったのはピクルスタイプで, 700g, 20cm未満であった. 初期収量は, 日本型キュウリ, スライスタイプそしてピクルスタイプに比べて, 温室タイプおよびベイトアルファタイプにおいて高かった. 総収量では, 温室タイプ, ベイトアルファタイプとともにスライスタイプも高かった. 今回の栽培におけるハイワイヤー栽培での収量は, わが国の代表的栽培方法である摘心栽培に比べ低かった. 以上の結果から, 将米の両期的なキュウリ品種の育成のためには, 草型, 果実表面の状態, そして収穫果実の大きさについて, 今後特に注意を払って詳細な比較検討を行う必要があると考えられた.
雑誌名
野菜茶業研究所研究報告
雑誌名(英)
Bulletin of the National Institute of Vegetable and Tea Science
巻
9
ページ
113 - 123
発行年
2010-02-26
出版者
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
ISSN
1346-6984
DOI
10.24514/00001674
著者版フラグ
publisher
農研機構 研究者情報
各記事の著者欄「
researchmap
:」から、農研機構の研究者情報が参照できます。
【著者欄について】
本リポジトリ掲載の書誌情報について、基本的に農研機構所属の著者情報のみを掲載しております(論文掲載時所属。ただし農研機構刊行物を除く)。
全ての著者を確認する場合は、出版社等の原文をご参照ください。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
On-line rapid purification ...
Significance of H461 at sub...
Effect of organizational pa...
Importance of subsurface fl...
New Approach to Enhance Car...
著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作者、出版者(学協会)等が有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者(または権利委託先)に問い合わせの上、許諾を得て下さい。
表示されたコンテンツの利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、当機構は一切責任を負いません。
公開の取消しについて
機関リポジトリへの掲載論文等について、公開取り下げのご要望がございましたら下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
図書情報室 (
農研機構中央図書館
)
TEL 029-838-8848
ref-naro@ml.affrc.go.jp
オンラインユーザー
43人
リンク
●
研究データの取扱いに関する基本方針(データポリシー)
●
機関リポジトリ運用方針
Powered by
WEKO